ストレスを発散させる遊びを作ろう

遊び

あなたのお子さんは現在、

  • 部活動
  • クラブチームでの活動
  • 友達との遊び
を週にどれくらいの頻度で行っていますか?もし週に5日以上行っていないなら危険です。それが不登校や非行の原因になっている可能性があります。

現在お子さんが上記の3つを行っている方も行っていない方も、この理論だけを理解しておいてください。

学校はストレスがたまる場所

学校

私は元中学校教師です。今でも学校が大好きです。だからここでお話しするのは、学校の批判ではありません。

教師を経験してきた事実をお伝えします。学校というのは、ストレスがたまる場所です。なぜなら、
  • 勉強しないと叱られる
  • 友達と成績で比べられる
  • ルールに背くと生徒指導に叱られる
  • 決められた規則通りに生活しないといけない
からです。私たちは学校に行くのが当たり前という環境で育ってきたので、つい忘れてしまいがちになるのですが、

客観的に見ると、非常にストレスがたまる環境ですよね?子どもたちは学校に通っているだけで、毎日たくさんのストレスをためてきているのです。

ストレスを解消できるのは会話と運動

部活

ではそのストレスは、どのように解消するのかというと、次の2つの方法しかありません。

会話

親に話を聞いてもらったり、友達や先生と話したりすると人はストレスを解消できます。友達がいない、先生との関係が悪い、親子関係が悪い子の場合、この方法が使えないので、他の子以上にストレスがたまります。

運動

部活動、クラブチーム、遊び子どもたちにとってこの3つはストレス解消になります。体育系の部活動ではなく、文科系の部活動でも同じ効果があります。

もし部活にもクラブにも入っておらず、遊ぶ友達もいなかったら、ストレスがたまるのは当たり前なのです。

親子関係が良好になった後のアプローチ

親子

私は日ごろから、親子関係を良好にする重要性を伝えています。ここが良好になると、子どもは学校のストレスを親に話を聞いてもらうことで、解消できるからです。

ただそれができているのに、なかなか反抗期が収まらなかったり、不登校が解決できていないなら、一度運動面を見てみると良いです。何か一つでも、
  • 没頭できること
  • 体を動かせること
を週に1回以上できれば、ストレスが解消されます。同年代の子と一緒に、活動する必要はありません。

お父さんお母さんと一緒に、週末遊びに行く形でもOKです。それだけでストレスが解消されるので、子どもの問題行動は少なくなります。

※また反抗期についてはこちらの記事で詳しくまとめていますので、よかったら参考にしてみてください。

>>中学生の反抗期対策をまとめました!

本日のまとめ

愛情

日ごろから、愛情バロメータを上げて、接していくことは大事です。ただ話を聞いたり、子どもの要求を聞くだけで、解消できるストレスには限界があります。

もしお子さんが日常、部活動や遊びをしていないなら、週末に親子で遊びに行くようにしてください。

体を動かす活動はもちろん、映画を見る、ショッピングに行く、おいしいご飯を食べるなどでも、ストレスが解消されると思います。

明日ですが、「左脳と右脳を活用して勉強しよう」というお話をします。今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

道山ケイ

 

道山ケイのブログを少しでも楽しんでいただけた場合は、下記のボタンをクリックをいただければとても嬉しいです 🙂

nblog1

↑ 道山ケイはいま何位?

 

関連記事

  1. お金

    お金よりも大切な2つの物

  2. 親孝行

    中学生向け!最高の親孝行はコレだ!

  3. 将来のビジョン

    将来のビジョンはどこまで持つべきか?

  4. アンケート

    今後の方向性アンケートの結果を発表

  5. youtube

    報告!youtuberになりました

  6. 遺伝

    身長と体重は遺伝なのか?

  7. てれびゲーム

    ゲームマニアの子どもが輝く時代到来

  8. テレビ

    テレビを見ると頭が悪くなる真実

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP