引越しの際、子どもに注意すること

引越し

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

今後の進路や不登校脱退を目指し思い切って引っ越しを、考えております。

希望高校に近いエリアを中心にいま物件を探していますが、最近見つけた物件を息子がかなり気に入っています。

中三の2学期に引っ越す際注意することがあれば教えてください。

引っ越しというのは、子どもの年齢がいくつであっても、子育てにおいて重要なターニングポイントになります。

そこで、お父様お母様がどのようなことを意識すれば、引っ越しをきっかけに良い学校生活になるかをお伝えします。

今後引っ越しを考えている場合、非常に役立つ内容になっているので、参考にしていただけると幸いです。

転校するかどうかでストレスが変わる

学校

引越しというのは、どこの場所に移動するかによって、注意すべきポイントが変わります。例えば、校区内の引っ越しなら、学校が変わらないので、子どもはそこまでストレスを感じません。

しかし、校区外の引っ越しとなると学校が変わるので、友達関係を1から作りなおさないといけません。これは、子どもにとって大きなストレスです。

このように、引越しとひとえに言っても、転校がない校区内引っ越しと転校がある校区外引越しにより、意識すべきことは変わってきます。

ただ、仮に校区外引越しであっても、これからお伝えする手順を踏んでいただければ、子どものストレスを緩和させることができるので大丈夫です。

転校が伴う校区外引越し時の子どもサポート法

電話をする

転校が伴う校区外引越しの際、お父様お母様にまずやっていただきたいのが、転校先の先生と話し合いをすることです。

これまでの学校での出来事や子どもの特徴を、転校先の先生にしっかり伝えておくことは、転校してからの子どもの過ごしやすさに直結するからです。

例えば、前の学校では子どもにADHDのような特徴があり、授業をじっと座って聞くことができなかったとします。

そのことを転校する学校の先生にあらかじめ伝えておけば、大きなトラブルや無駄なもめ事を未然に防ぐことができます。

しかし、先生がそのことを知らなければ、単に授業に対するやる気がないと判断されて、子どもは無駄に叱られる可能性が高いです。

酷い場合は、それが原因で友達からいじめられることもあります。そうならないために、きちんとお子さんの状況を伝えておきましょう。

家庭で気を付けること

表情

学校の先生と話をするのは、転校するときの1度だけで済みますが、家庭での子どものケアは毎日行うことです。

家庭で子どもをケアするとき、いちばん意識していただきたいのは、転校後一ヶ月間は、いつも以上に注意して子どもの表情を見ることです。

最初の一ヶ月というのは、トラブルが起こりやすい時期だからです。なかなか友達ができない、先生と合わないなどの悩みが、いろいろ起こります。

子どもが悩みや不安を抱えているような表情をしているなら、放っておかずにまずは話を聞いてあげましょう。

その後必要であれば、担任の先生に相談して解決を促すことも大事です。単なるストレスなら、話を聞いてあげることで心のケアになります。

本日のまとめ

親子会話

引っ越しを良いステップにするためにも、引っ越し前の準備は大切です。校区内の引っ越しなら特に気にすることはないですが、注意すべきは校区外への引っ越しです。

子どもの特徴や前の学校での出来事などを、あらかじめ転校先の先生に伝えておきましょう。それによって、大きなトラブルを未然に防ぐことができます。

また、転校して最初の一ヶ月はトラブルが起こりやすい時期なので、子どもの表情を注意深く見るようにしてください。

何か不安や悩みを抱えているような表情をしていたら、話をしっかり聞き、子どもの心のケアに努めると良いと思います。

明日ですが、「子ども向け!部活でレギュラーを取る方法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!引越しの際、注意すること

 

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 電車

    移動中のおすすめ勉強法

  2. 偏差値

    自分の偏差値を知る方法

  3. うつ病

    勉強しないうつ病の高校生に親ができること

  4. 叱る

    子どもに言ってはいけない3つの言葉

  5. 叱る

    子どもが潰れる危険な声かけTOP3

  6. 受験生

    やる気のない受験生への効果的な改善法

  7. 悩む中学生

    子ども向け!嫌いな友達との付き合い方

  8. 高校生

    友達を理由に転校はあり?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP