2年生からできる受験対策とは?

勉強

私のもとには毎日、

  • LINE
  • メール
  • youtube
経由で30通くらい、
子どもから相談が来ます。
時間の関係で返信できないこともありますが、
子どもたちからの相談は優先的に返信しています。

※何か悩みがあれば、
気軽に相談を送ってくださいね。

最近増えてきた相談があります。
それは「2年生からできる受験対策を教えてほしい」
というものです。

そこで本日は、
中学1,2年生向けの
高校受験をお話しします。

※もしお子さんが1,2年生だったら、
このお話をシェアしていただけると、
嬉しく思います。

勉強よりも思い出が大事というのが大前提

体育祭
受験勉強の話をする前に、
中学1,2年生の子に、
一番伝えたいことがあります

 

それは、
1,2年生の子にとって、
最も大事なことは「思い出作り」である
ということです。

 

3年生になったら、
嫌でも勉強しないといけなくなります。
思い出作りなんて言ってられなくなります。

 

空いた時間で勉強するのは良いです。
でも最も大事なことは、

 
  • 部活を頑張る
  • 大好きな友達と遊ぶ
  • 行事で優勝を狙う
 

というような思い出作りであることを
忘れないでくださいね。

最初にやるのは今習っている部分

予習
思い出作りができているなら、
空いた時間で受験勉強を進めていきましょう。
そこで最初にやるべき勉強は、
「今習っている部分」になります。

 

つまり、
授業の予習と復習になります。

 

「えっ?道山先生、
授業の予習と復習って、
受験勉強とは違いますよね?」
とあなたは思うかもしれません。

 

実はこれこそ大きな間違いです

 

受験勉強というのは、
学校で習っている内容の延長線です。
だから学校で習っていることを
しっかり理解することが一番の受験勉強になります。

 

1,2年生の子の場合、
まずは定期テストの点数が、
全教科80点以上取れるようになるまでは、
学校のテスト勉強をやるようにしてください。

 

なお詳しい定期テストの勉強法は、
こちらにまとめてあります。
>>中学生勉強の仕方をまとめてみました!

英単語と数学の応用問題に力を入れる

英単語
もしすでに全教科80点以上取れていて、
追加で受験勉強を進めていきたいなら、
やるべきことは次の2つになります。

英単語を覚えていく

高校入試の英語というのは、
最後は単語力の勝負になります。
1つでも多くの英単語を知っている子が、
受験で高得点をとれます。

 

そこでもし余裕があれば、
1日5個ずつでも良いので、
英単語を覚えていくとよいです。

 

その際は、
こういった受験の単語がまとまったものを
単語カードを使って覚えていくとよいです。
>>中学英単語18003訂版

数学の応用問題を解く

もう一つは数学の応用問題です。
理科や社会の応用問題というのは、
全てパターンが決まっています。

 

数学もある程度は、
パターンが決まっているのですが、
それでも社会や理科に比べると、
応用問題が作りやすいです。

 

そこでもし余裕ができたら、
学校では習わないのようなハイレベル問題に
慣れておくとよいと思います。

 

その場合は、
こういった問題集を使うのがおすすめです。
>>最高水準問題集 数学2年

 

1,2年生の段階から、
定期テストの勉強に加え、
上記の2つを進めておくと、
3年生になってから本当に楽です。

 

偏差値60以上の学校に受かる実力が
知らないうちについてきます。
勉強を頑張りたい子は、
是非試してみてくださいね。

 

明日ですが、
「自己中な旦那の脳みそを強制的に変える方法」
というお話します。

 

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
道山ケイ

 

道山ケイのブログを少しでも楽しんでいただけた場合は、下記のボタンをクリックをいただければとても嬉しいです 🙂

nblog1

↑ 道山ケイはいま何位?

 

関連記事

  1. 合格

    偏差値70の高校に合格するための勉強法

  2. 受験前日当日

    高校受験当日と前日の過ごし方と意識すべきこと

  3. 学校

    高校は公立と私立どっちがいい?

  4. 塾

    高校受験の塾はいつから入るべき?

  5. 高校受験

    元中学校教師が「高校受験の推薦基準」を暴露します!

  6. 受験合格のために親ができる3つのこと

  7. 勉強

    受験に受かる人と落ちる人の決定的な差

  8. モチベーション

    受験勉強のモチベーションが続かないときは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP