【元教師が解説】中学生勉強の仕方をまとめてみました!

「勉強方法がわからない」

「頑張って勉強しているのに成績が上がらない」と悩んでいませんか?

安心して下さい!このページでお伝えする、効率の良い中学生の勉強の仕方を実践すれば、次のテストからすぐに成績が上がります!高校受験の合格率も右肩上がりで上がっていくと思います。

実際に、私が中学校教師時代に教えた子どもたちは、この勉強方法を実践し、学年1位を取りました。誰でもすぐに成績が上がる方法ですので、まずは試してみてください。

短期間で成績を上げる国語の学習ステップ

国語
まずは国語の勉強方法から解説していきます。女の子が特にそうなのですが、国語って特に勉強もしていないのに80点とか取れちゃったりしますよね?

ああいうのを見ると、「国語は勉強する必要はない」って思ってしまうかもしれませんがこれは大きな間違いです。

国語ってしっかりと勉強すれば短期間で大きく点数を上げることができます。道山流!超効率的国語学習法をまとめます。

まずは教科書の音読を20回行う

音読
私自身、中学生本人に、直接勉強方法を教えるセミナーを開催しているのですが、

こういった勉強会を開くと必ず聞かれる質問が、「音読って本当に必要なのですか?」という質問です。

はい、メチャメチャ大事です!特に国語の場合教科書の音読を20回以上やったかどうかで30点くらいは成績が変わります。

なぜ音読で点数が上がるのかと言うと、教科書の内容が頭に残るので、定期テストのときに本文を読まずに問題に取り掛かることができるからです。

これだけで時間が10分くらい節約になります。また接続詞なども答えらえるようになるので、結果として30点くらいは成績が上がります。

次に漢字と問題集の答えを暗記しよう

漢字
次にやってほしいのが漢字と問題集を覚えるという勉強です。漢字を覚えるのは音読と同じタイミングでも良いです。

漢字をしっかり覚えるだけで20点くらい点数が上がるので、ここは絶対に捨ててはダメです。

漢字を覚えたら次に学校の問題集の答えを覚えるようにしてください。

私は元中学校教師なのでわかるのですが、学校の問題集の質問をそのままテストに使っている国語の先生ってたくさんいます。だからそれを覚えれば点数が上がりますよ。

あと学校で配られたプリントとか、小テストとかの答えを覚えることも大切なことです。

最後に学校で使っていない問題集を解こう

国語問題集
最後にやってほしいのがいわゆる「塾の問題集を解く」ってやつです。

ステップ2までだとどうしても70点くらいまでしか点数が上がりません。90点以上を狙うなら応用力を付けないといけないのです。

この応用力を付ける勉強法があなたが普段最初にやってしまいがちな「塾の問題集を解く」とか「本屋さんに売っている問題集を解く」ことです。

これをしっかりとやれば、学校で習っていない言葉とか質問が解けるようになるので、さらに20点くらいは点数が上がると思います。

なお国語の勉強方法については、こちらの記事でさらに詳しくまとめているので、参考にしてみてください。

>>さらに詳しい国語の学習法

中学生向け!おすすめの社会の勉強方法

社会
社会は公民、歴史、地理の3分野に分かれると思うのですが、実は勉強方法だけ見ると全て同じです。

しかも5教科の中で最も簡単な学習ステップで成績を上げることができます。

もし今5教科全て50点以下の点数しか取れていないとしたら、まずは社会から勉強を始めてみてください。

実際に勉強して結果が出るということが分かると一気にモチベーションが上がってきます。

まずは教科書の音読を5回しよう

社会の教科書
社会が得意な中学生はこの勉強は正直飛ばしてしまっても大丈夫です。ただ社会がそれほど好きではないという子は、5回だけで良いので学校の教科書の音読をするようにしてください。

なぜ音読が必要なのかと言うと、特に歴史などは授業を聞いているだけでは流れがわかりにくいです。

音読をすることで今学習している時代の流れが頭に入ってくるので、ステップ2の学習がすらすら進められるようになります。

次に学校の問題集の答えを全て覚えよう

社会暗記
次にやってほしいのが学校の問題集の答えを全て覚えるという勉強方法です。

社会ははっきり言って語句を全て暗記できたらそれだけで点数が取れてしまう教科です。

だからとにかく学校の問題集を繰り返し解き直して語句を全て覚えるようにしてください。

私自身が中学生だった頃は最低でも5回は問題集を解き直していました。完璧に覚えるとなるとそれくらいは解き直さないと無理です。

よく1回問題集を解いただけで「全然覚えられないのですがなぜでしょうか?」と質問をしてくる子がいるのですが、1回で覚えられる子なんてほとんどいません。

最低でも5回、できれば7回くらいは学校の問題集を解き直しましょう。

最後に塾や本屋さんで販売されている問題集を解こう

本屋
最後にやってほしいのが塾の問題集や、本屋さんで売っている問題集を解くってことです。

学校の問題集が完璧に覚えられている状態だとテストでは80点くらい取れると思います。

ただどうしても90点以上取りたいなら、学校の問題集には載っていない語句や、学校の問題集とは違った質問のされ方でも応えられるように応用力を付けることが必要です。

この応用力を付ける勉強と言うのが、塾や本屋さんで売っている問題集を解くという勉強方法です。最初から塾の問題集を解くのは絶対にやめてくださいね。

なお社会のさらに詳しい勉強方法は、こちらにまとめていますので、よかったら参考にしてみてください。

>>中学社会の勉強法の詳細

定期テストで高得点を取る数学の勉強法

数学
まずは数学です。数学ってどうやって勉強していますか?基本的には3つのステップがあります。

このステップ通りに勉強をしていかないと結局「わからない」ところが出てきてしまうので、成績が頭打ちになります。

一番大事なことはこのステップ通りに進めて行くということです。

まずは学校の教科書で勉強をする

数学教科書
テスト勉強をするときに学校の教科書って使っていますか?

私は今までにたくさんの子どもたちを見てきたのですが、教科書を使って学習している子って本当に少ないです。

いきなり塾の問題集とかから勉強していないでしょうか?これは本当に効率が悪い方法です。なぜなら塾の問題集とかって結構レベルが高いんです。

最初から難しい問題に取り掛かったら、そりゃ誰だってわからなくなりますよね?ですのでまずやってほしいのは、教科書の例題を解くってことです。

学校の教科書の例題って結構詳しく解説が載っていますよね?その解説を見ながら例題の問題集を解いてください。

これが数学の勉強法のステップ1です。

次に学校の問題集を3回以上解く

勉強
次にやるべきことは、学校の問題集(ワーク)を最低でも3回以上解くってことです。

ここでもいきなり塾の問題集とか、本屋さんで売っている問題集とかを解こうとする子がいるのですが、これは絶対にダメです。

教科書の例題が解けるようになったら、必ず学校の問題集を解くようにしてください。ここで大事なことは、最低でも3回以上解くってことです。

これをしないと結局うろ覚え状態になってしまうので、テストの時にすらすら問題が解けなくなります。これが数学の勉強方法のステップ2です。

最後に塾や学校以外の問題集を解く

数学問題集
学校の問題集を3回以上解くことができたら、ようやく塾や本屋さんで売っている問題集を解いてもOKです。

逆に、もし学校の問題集を3回解くことができていないなら、塾の問題集なんて解かない方が良いです。

結局わからないところが出てきて、それ以上進まなくなり頭打ちになります。

そうなってしまうくらいなら、わかりやすい学校の問題集を繰り返し解いた方が点数は上がります。

塾が悪いと言っているわけではありません。取り掛かる順番が悪いのです!

また私は元中学校教師なのでわかるのですが、先生たちって結構学校のワークから問題を作っていますよ。

まあでも学校の問題集を完璧にしても80点くらいしか取れないので、

それ以上を目指したいなら最後の最後で塾や書店に売っている問題集を2回以上解くようにしてください。

なお数学のさらに細かい勉強方法は、以下のページにまとめてあるので、一度参考にしてみてください。

>>さらに詳しい数学の勉強法

道山流!成績が上がる理科の学習方法

理科
私は元々理科の中学校教師でした。だから理科の学習方法については誰よりも詳しい自信があります。

また自分が中学生の時はほとんど90点以上取っていて、100点も何度か取りました。

こういったことを言うと、理科が得意だからですよね?と言われるかもしれませんが、私が一番得意なのは理科ではなく社会でした。

理科は得意なのではなく、ただ効率の良い勉強法を知っていたからこそ点数が取れたのだと思います。その方法をお伝えします。

まずは学校の問題集を5回以上解こう

勉強
理科の場合、いきなり学校の問題集を5回以上解くようにしてください。教科書の音読をする必要はありません。

なぜなら、理科も社会と同じでただ語句を暗記さえしてしまえば、点数が取れてしまうからです。

ただ理科の場合一つ大事なことがあります。それは何かというと、社会などと違って計算問題が出てくるということです。(数学も同じです)

計算問題については、答えを覚えただけでは点数が取れないので、必ず解き方を覚えるようにしてください。

もし解説を読んでもわからない時は、学校の先生などに質問をしにいくなどして、しっかりと理解するようにしてください。

次に学校で使っていない問題集を解こう

理科問題集
理科の場合ステップ1だけだとおそらく70点くらいしか取れません。なぜなら社会などと違って応用問題が作りやすいからです。

そこで学校の問題集をしっかりと解き直すことができたら、必ず学校で使っている問題集以外の問題集を最低でも2回以上解き直すようにしてください。

塾で使っている問題集や、本屋さんに売っている問題集、受験対策の問題集、何でも大丈夫です。

学校の問題集とはまた違った角度から質問をされるので、これに応えていくと応用力が付きます。

ここまでしっかりと勉強すれば、おそらく90点以上取れるようになります。

※なおさらに詳しい理科の勉強法についてはこちらのページで解説しています。

>>道山流!定期テスト理科の対策法

英語で高得点を取る勉強法

英語
最後は英語の学習方法です。英語は普段使わない言語なので、しっかりと勉強をしていかないと成績は上がりません。

ただこの勉強方法って結局中学校で教えてもらえないんですよね?

優しい先生だと教えてくれる人もいるとは思うのですが、基本的には「自分で勉強しろ」ってスタイルだと思います。

そこで私が自分で試したり、子どもたちを指導してきた経験から分かった最も効率の良い英語の勉強の仕方を紹介したいと思います。

まずは英単語を暗記しよう

英単語
最初にやってほしいのが英単語の暗記です。英単語の意味と書き方がわからない段階でいきなり文章を読もうと思っても無理ですよね?

だからまずは新しく出てきた英単語の意味と発音の仕方とスペルをしっかりと覚えるようにしてください。

もし今までずっと勉強をさぼってきたとしたら、一度冬休みや夏休みなどの長期休みを使って、今までに習った全ての英単語を復習しておくと受験の時に楽になります。

さすがに定期テストの前に全ての英単語を復習するのは無理だと思うので、まずは今習っている範囲だけで良いので、全て覚えるようにしてください。

次に教科書の音読をしよう

音読
次にやってほしいのが教科書の音読です。なぜなら、中学校の英語の定期テストって、日本語訳を英語に直す問題が出ますよね?

いくら英単語を覚えていたからと言って、文章の流れが頭に入っていなかったら、そういった問題に答えられないと思います。

だから最低20回は教科書の音読をして、全ての英文を頭の中に叩き込んでください。

可能であれば、教科書の文章の日本語訳を見ながら、全ての文章を書けるようにすると完璧です。

いくら言えても書けないと点数が取れないので、時間があればここまでやっちゃいましょう。

最後に問題集を解き答えを覚えよう

英語問題集
最後にやってほしいが学校の問題集や塾の問題集を解くというステップです。

社会や理科などは最初の段階で学校の問題集を覚えるようにお伝えしましたが、英語の場合は最後にこの学習ステップが来ます。この順番を間違えないようにしてください。

学校の問題集と並行して塾の問題集や本屋さんに売っている問題集なども解いていくとさらに応用力が付くのですが、

ここは時間との兼ね合いになります。もし時間があればそこまでやってしまと90点以上取れるようになると思います。

なおさらに細かい英語の勉強方法については、下記のページで解説しています。

>>道山流!中学生の英語学習法のページ

ノートを使って効率良く暗記する方法

暗記ノート
ここまで教科ごとの勉強法をお伝えしてきましたが、結局は「いかに効率良く暗記をするか」というのが大事なわけです。

ではどうしたら効率良く暗記をすることができるのか?

いろいろテクニックがあるのですが一つノートを使った暗記方法について紹介します。

ひたすら書くだけのノートを用意しよう

ノート
まず用意してほしいのが何も書いていない真っ白なノートです。これは学校に提出するものではなく、ただ暗記をするためだけに使うノートになります。

なずけて「暗記ノート」でも呼びましょう。

これがあるかどうかで一気に勉強効率が上がるので、必ず1冊用意するようにしてください。

教科ごとに分ける必要もありませんし、最悪使わない紙の裏とかでも代用できます。

まずは語句を声に出して覚えよう

声
ノートが用意できたら、次にやってほしいのが語句を声に出すということです。

「えっ?ノート用意したのに使わないんですか?」と思われる方がいるかもしれませんが、最初からノートに書くのはダメなんです。

例えば社会の語句を覚えていくとしたら、まずは「源頼朝」ってひたすら声に出して覚えていってください。

いきなり書くのではなく、まずはきちんと言えるようにしていくというのが効率良く暗記をするためのコツになります。

最後に1回だけノートに書く

書く
きちんと語句が言えるようになったら、最後に1回だけノートに書きましょう。この時意識してほしいのが「きれいに書こう」と思わないことです。

暗記ノートは学校に提出するものでもありませんし、誰かに見てもらうものでもありません。

ただ語句を覚えるためだけに使うものです。だから汚い字で大丈夫なのです。きちんと言えるようになったことを確認したら、1回だけ暗記ノートに書いてみてください。

それで書ければOK、もし書けなかったら書けなかったところだけを3回くらい書いて覚えるようにしてください。

いきなり書いて覚えると時間がかかるのですが、1回だけしか書かなければ大きく時間が短縮できます。

道山流!ワンランク上の成績を上げる方法

道山流学習法勉強会大阪会場2016年8月
私は今までに自分が中学校教師として1000人以上の子どもたちの学習指導をしてきました。

また現在は成績UPコンサルタントとして、全国の中学生に直接効率良い勉強方法を教えるという活動をしています。

またお父さんお母さんたちに対して、どうしたら子供の勉強に対するやる気を引き出すことができるのか?という部分についてもお話ししています。

もしあなたがここまでの記事を読んで少しでも役に立ったと思われたなら、更に効率の良い道山流学習法を学んで見てください。

成績UP無料メール講座を行っています!

スマホ
実は現在私は中学生の子どもがいる保護者向けに子どもの成績を大きく上げる勉強法を7日間でお伝えする成績UP無料メール講座というものを行っています。

この講座の中で解説している話と言うのは、
  • 子どものやる気を上手に引き出す方法
  • 勉強時間を大きく増やすスケジュール管理術
  • 塾に通わなくても自宅でできる勉強サポート法
  • 更に詳しい教科別学習法
などです。全て無料で受講できますし、役に立たないと思われたらいつでも解除可能です。

また今なら以前3970円で販売していた「どんな中学生でもグングン成績が上がるマル秘勉強法」というマニュアルを

200部限定でプレゼントしています。良かったらこちらもお役に立てると思いますので読んでみていただけると嬉しく思います。

>>成績UP無料メール講座の詳細はこちらをクリック

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!中学生の勉強方法5教科詳細編

関連記事

  1. 正月

    毎年元旦に親子でやってほしいこと

  2. 通知表

    オール5をとる子の親だけが知っていること

  3. 勉強

    勉強したのに点が取れない理由TOP3

  4. 勉強

    やってはいけない最悪の勉強法

  5. 勉強

    勉強依存になって成績UPする方法

  6. 勉強時間

    勉強する時間がないという悩みは言い訳だ!

  7. 中学生

    【衝撃】元中学校教師が定期テストの当日に各教科5点あげるコツを解説してみた!

  8. 勉強しなさい

    なぜ「勉強しなさい」は禁句なのか?

コメント

    • パンダ
    • 2017年 11月 24日 10:40am

    相談に乗っていただけませんか?

    中高一貫に通う中2、男子です。(小学校からの持ち上がりの為、中学受験はしていません)

    現在、学校の定期テストでは1位の事もあるし、気を抜けば7位程度。ですので、学校の勉強は問題ない状態です。

    悩みは、模試で国語の偏差値が低い事です。

    英語(英検準1級取得済)と数学は、同じ位の偏差値、ただ、英語の方が若干高いです。

    自宅では国語の通信教育をしたり、出口の国語などの参考書を買って勉強していますが、結果がでないので限界に感じています。

    そこで思いついたのは、高校受験の塾に国語のみ通う事です。(受験予定はなし)

    息子の場合、小学校受験でしか受験を経験していないので、そこが問題なのかもしれないです。(国語に関して、演習量が少なすぎる)

    大学受験に向けて、どんな風に国語へのアプローチをしたらいいのか?

    教えて頂けないでしょうか。

    よろしくお願いします。

    • 基本的には、出口先生の参考書などを使って、
      基本的な解き方を覚えた後、
      過去問を解いて実力をつけていく流れになります。

      ただこれで結果が出なければ、
      フィードバックが必要になるので、
      国語のみ塾に通うのはありですよ。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP