「うちの子は毎日頭をかいてしまい、フケが酷い」
「イライラするとすぐに頭をかく子供はどういう心理?」
という疑問や悩みを持っていませんか?実は、頭をかく子供のくせというのは、ある心理状態から来ていることが多いです。
そこで、年間3000組の親子の子育てをサポートしている元中学校教師道山ケイが、頭をかく子供の心理と解決法をまとめました。
お子さんが、毎日頭をかいてしまう場合、この方法でサポートすればすぐに改善しますよ!
目次
一番の原因はストレス?頭をかく子どもの心理を解説します!
最初に子どもが頭を掻く原因や心理状態について解説します。実は、貧乏ゆすり、叫ぶ、歯ぎしりと同じで、不安やイライラが原因の可能性が高いです。
100%とは言えないのですが、私の経験からいうと8~9割は、この原因で頭をかいている子が多いです。
子どもはイライラがたまると、自分なりの表現で表します。その一つが「頭を掻く」という行動なのです。
また、何かにおびえていたり、何か不安なことがあると、無意識で頭を掻いてしまう子どももいます。
面接などの時に、緊張して無意識で頭を掻いてしまうのと、似たような心理です。
子どもが頭を掻く癖がある場合、まずは不安、イライラ、緊張、ストレスなどの心理状態になっていないか確認してみてください。
フケが酷い場合、アトピーや汗疹など皮膚のトラブルの可能性もある
もちろん、イライラや不安だけが原因ではありません。1~2割くらいの確率で、アトピーや汗疹などの肌トラブルの可能性もあります。
ニキビができやすい子、乾燥しやすい子、小さいころに湿疹ができやすかった子などは、皮膚が弱い子が多いです。皮膚が弱いと、頭も皮膚なのでかゆくなりやすいです。
それがアレルギーであればアトピーになりますし、汗であれば汗疹だったりします。症状は違うと思いますが、肌のトラブルで頭をかいてしまうこともあるのです。
不安、イライラ、緊張、ストレスが原因ではない場合、こちらの可能性が高いです。肌トラブルを疑ってみると良いと思います。
ストレスが原因の場合、家庭の居心地をよくするのが解決策
もしもストレスが原因なら、家庭の居心地を良くしてみましょう。学校に通っていると必ず子どもはストレスを感じます。
先生から叱られたり友達ともめたり、部活の先輩後輩関係など、ストレスを感じることはたくさんあります。
子どもはそのストレスをかかえた状態で家に帰ってきます。その時、親が上手に接して子供のストレスを解消してあげたり、ゲームをして楽しむことで子どものストレスは軽減されます。
ストレスが解消されると、次の日も元気に学校に行くことができます。
しかし、家でも親からガミガミ言われてしまうと、1日中ストレスだらけの生活になってしまいます。ストレスや不安が限界に達すると、頭をかくという行動につながるのです。
また酷い場合は、不登校、非行、親に対する暴言などにもつながる可能性があるので、注意しましょう。
なお、子どもにとってどんな空間が居心地が良いのかは「子育ての思春期講座」の中で解説しています。
よかったらこちらも参考にして、子どもにとって居心地が良い環境を作って頂けると良いかと思います。
>>思春期の子育て講座(無料)の詳細はこちら
学校で問題が起きているときは、担任の先生に相談する
子どものストレスは、家庭だけが原因ではありません。
例えば、友達関係で喧嘩をしていたり、先輩からいじめられているなどのトラブルは、家庭でストレスを解消するだけでは解決できません。
学校でのストレスが大きすぎるからです。こういった場合は、早急にトラブルを解決しないといけません。
では、どうしたら学校でのトラブルを解消できるのでしょうか?私のおすすめは、担任の先生に相談することです。担任の先生というのは一番力になってくれる存在です。
「今、クラスでこんなことが起きているので、助けてもらえないでしょうか?」という感じで相談してみましょう。上手く関わってもらえると、スムーズに解決できると思います。
担任の先生が信頼できない場合は、学年主任の先生、養護教諭(保健室の先生)、部活の顧問などに相談してもOKです。
皮膚のトラブルの場合、理由と解決するメリットを伝え、子どもを病院に連れていく
皮膚のトラブルが原因の場合、まずは皮膚科の先生に見てもらいましょう。皮膚科に行くと、どんなトラブルがあっても一目で、原因がわかるからです。
例えば、乾燥肌が原因で頭が痒くなるなら、皮膚を保湿する薬を処方してもらうことで解決できます。早めに診てもらうのが良いです。
ただ、子どもに「皮膚科に行きなさい」と言っても、「行きたくない」という子も多いです。この場合、皮膚科に行くメリットを伝えましょう。
「かゆみは何かしらのトラブルの可能性があるよ」「皮膚科に行ったら1週間ぐらいで治るよ」という感じで、メリットを伝えてあげると、皮膚科に行こうという気持ちになります。
こういった、サポートをしてあげると良いと思います。
皮膚が荒れやすい子は、同時にニキビ対策をするのもおすすめ
ここまでに、頭を掻く子供の心理や対応方法をまとめてきました。イライラや不安が原因の場合は、上記で紹介した思春期の子育て講座などを参考にして、家庭の居心地を良くしてあげれば解決します。
また、皮膚のトラブルの場合は、皮膚科に行って治療をしてもらえれば、解決します。まずはお子さんの状況にあった対応方法を進めてみてください。
あと、皮膚のトラブルが原因の場合、高確率で「ニキビができやすい体質」の可能性があります。この場合、頭皮のケアだけではなく、ニキビケアも進めていくと良いです。
そこで次のページでは、思春期の子どものニキビを短期間で改善する方法についてまとめました。お子さんがニキビで悩んでいる場合、参考になるかと思います。
>>思春期ニキビの治し方解説ページに進む
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
思春期の子育てアドバイザー道山ケイ
この記事へのコメントはありません。