「中学生の子どもにいくらお小遣いをあげたら良いかわからない」
「お小遣いの使い方のルールをどうしたら良いかわからない」
と悩んでいませんか?実はお小遣いの金額や使い方のルールを間違えると、中学生の子どもはトラブルを起こしやすくなります。
そこで、元中学校教師で現在年間3000組の親子をサポートする道山ケイが、お小遣いの金額やルールの決め方をまとめました。
この方法でお子さんのお小遣いを決めていけば、大きなトラブルが起きることはなくなりますよ!
目次
中1、中2、中3別!お小遣いの金額の平均はいくら?
そもそもお小遣いの平均額ってどれくらいなのでしょうか?これは、住んでいる場所や学年によって異なります。以下、地域と学年別で平均をまとめました。
都市部 | 地方 | |
中1 | 毎月500円~1000円 | 毎月0円~500円 |
中2 | 毎月1000円~2000円 | 毎月500円~1000円 |
中3 | 毎月2000円~3000円 | 毎月1000円~2000円 |
- 服を買うとき
- 友達と遠出をするとき
- 部活の道具が壊れてしまったとき
- 誕生日やクリスマスなどのイベント時
携帯代を含めるかどうかで金額は変わる
上記の金額は、携帯代金を含めない金額となります。ほとんどの子は、中学生になると携帯(スマホ)を買ってもらいます。
この通信料が毎月5000円~1万円ほどかかります。当たり前ですが、この金額をお小遣いで支払うのは無理です。
家庭によっては、お小遣いを15000円あげて、そこから携帯代金を引いているところもあります。
もし携帯代金もお小遣いに含めるなら、上記の金額に+7000円ほど足した金額が、お小遣いの金額の平均となります。
あげすぎは危険!周りの子どもとの相場で決めよう
では、中学生の子どもにお小遣いをあげる場合、どれくらいの金額を渡すのが無難でしょうか?一番のポイントは「周りの子どもとの相場できめる」ことです。
例えば、東京都内に住んでいる子で、普段遊ぶときは毎回電車で渋谷に行っているとします。この場合、遊ぶたびに電車賃がかかります。
1回遊びに行くのに、電車賃往復1000円、食べ物代1000円の合計2000円かかるとして、月に2回渋谷で遊んでいるとします。
この場合、最低でも毎月4000円のお小遣いをあげないと、友達と遊べなくなってしまいます。
一方、地方に住んでいる子で、普段遊ぶときは友達の家でゲームをしているとします。使うお小遣いも、コンビニで買うお菓子くらいだとします。
仮に週に2回友達の家で遊んでいて、1回200円お菓子で使うとしたら、毎月1600円あれば十分足ります。このように、
- 住んでいる地域
- 遊んでいる友達
- 何をして遊ぶか
現在の中学生に最も多い使い方ランキングTOP3
現在の子どもたちは、どういったものにお小遣いを使っているのでしょうか?以前、大手教育会社が調べたデータによると、以下の3つがお小遣いの使い道として人気がありました。
第3位 お菓子やジュース代
友達の家で遊んだりするときに、お菓子やジュースがあると楽しくなりますよね?お小遣いを、こういったお菓子やジュースに使うという子どもたちが第3位です。
第2位 ゲームやアプリの課金代
少し前であれば、ゲームソフトを買っていた子たちも多かったです。ただ最近は、アプリ内で課金をする形に変わりつつあります。
子どもたちにとって、ゲームやアプリは一番の娯楽なので、ここにお小遣いを使っている子も非常に多いです。
なお、最近だとiTunesで音楽を購入したり、ラインのスタンプを購入する子も増えています。これらも併せて第2位となります。
第1位 漫画代やキャラクターグッズ代
不動の人気はマンガです。少年ジャンプなどの週刊誌や単行本などを買うのにお小遣いを使っている子が多いです。
また、マンガと並行して、中に出てくるキャラクターのグッズを買うときにお小遣いを使っている子も多いです。
ただ、最近ではネットでマンガが見られるようになってきているので、この割合は徐々に減っていく可能性が高いです。
なお、上記は少し前のデータになるので、最近は順位が変わってきている可能性があります。今後上記のデータは随時更新をしていこうと思います。
もしよかったら、あなた自身やあなたのお子さんのお小遣いに関するアンケートにご協力いただけると嬉しく思います。
>>あなたはお小遣いを何に使っていますか?
※入力したメールアドレスに何かをお送りしたりするわけではありませんので、適当なアドレスを入力していただいて構いません。
【親向け】最低限守らせる3つのルール
ここからは、少し保護者向けの話をしていきます。お子さんにお小遣いを渡す時、最低限決めておかなければならないルールがあります。
以下の3つのルールだけは、先に伝えておくと良いです。※もしこの記事を読んでいるあなたが小中学生本人なら、自主的に以下のルールを守ると友達とトラブルが起きるのを防ぐことができます。
お金の貸し借りは禁止
小学生や中学生の段階で、お金の貸し借りをするのは絶対にいけません。必ずトラブルの原因になるからです。
また、この時期から人にお金を借りる習慣がついてしまうと、将来、借金地獄に陥る可能性があります。貸し借りだけは、絶対にやめるように伝えましょう。
お金を貸すことを断って怒る友達とは、関わらない方が良いです。
無駄使いをせず、計画的に使う
そもそも、なぜ子どもにお小遣いを渡すのかというと、毎月計画的にお金を使う練習をするためです。
3000円のお小遣いをもらって、それを1日で使ってしまったら、残りの29日お金を使うことができません。
子どもの段階では、「友達と遊ぶときに困る」くらいで済みますが、これが大人だと「食べていけない」状況になります。
そうなってからでは困るので、子どもの内から無駄遣いをせず、計画的に使っていく練習をさせましょう。
本当に困った時は親に相談する
そうは言っても、最初の内はなかなか上手くいきません。時にはお小遣いを使いすぎてしまって、足りなくなることもあると思います。
この場合、「無理せず親に相談する」ように伝えてください。親に相談ができないと、子どもは友達からたかるか、万引きをするかしかなくなります。
これが一番良くないです。どうしても困ったときは親に相談するように伝えておくことが大事です。
ルールを守るかどうかは親子関係次第!良好な関係を作る方法
上記のことを伝えたからと言って、子どもが100%親に相談するわけではありません。
例えば親のことが信頼できないと、「お父さんに相談しても、絶対に怒られる。そうなるなら、隠しておいた方がまし」と思うからです。
そこで、子どもがお金に困ったとき、気軽に相談できる親子関係を日頃から作っておくことが大事です。ではどうしたら、良好な親子関係を作ることができるのでしょうか?
ポイントは3つあります。
- 子どもの話をしっかり聞く(聞き方がポイント)
- 子どものお願い事をできる限り聞く(聞いてはいけないこともある)
- 子どもの興味があることに対して親も興味を持つ
そこで、現在私は、上記の3つに加えて、さらに親子関係を良好にする子育てテクニックを一つずつ解説する「思春期の子育て講座」を無料で配信しています。
こちらの講座でお伝えしていることをしっかりと実践していただければ、1か月後には子どもの方から話しかけてくる回数が2倍以上増えるはずです。
今なら過去に3900円で販売していた「中学生の問題行動解決マニュアル」もプレゼントしていますので、よかったら下のリンクをクリックして、詳細をチェックしていただければと思います。
>>思春期の子育て講座の詳細はこちら
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
思春期の子育てアドバイザー道山ケイ
この記事へのコメントはありません。