すぐに結果が出る!徹夜勉強法とは?

勉強

「明日テストなのに、全く勉強していない」

「徹夜で覚えないと、先生に叱られる」

と悩んでいませんか?安心してください。すぐに結果が出る徹夜勉強法を実践すれば、上記の悩みはすぐに解決できます。

ただ徹夜は、上手に行わないと体に大きなダメージを与えます。その結果、テスト当日に眠くなり、逆に点数が悪くなる可能性もあります。

そうなってからでは遅いので、今ページで解説している徹夜のコツをしっかりとマスターしてください。すぐに結果が出ると思いますよ!

徹夜する効果と意外と知らない2つのデメリットとは?

デメリット

そもそも徹夜で勉強するとどのような効果があるのでしょうか?またデメリットは何でしょうか?最初にこの2つについて、私なりにまとめていきます。効果とデメリットを総合的に判断して、徹夜するかどうかを決めることが大事です。

翌日のテストで80点以上取ることも可能なのが徹夜勉強法

85点

徹夜の一番効果は「短期間の勉強ですぐに成績が上がる」ことです。極端な話、全く勉強していない状態から、テスト前日に3時間勉強しただけで、80点以上取ることも可能です。

一方これはデメリットでもあります。どういうことかというと、徹夜勉強法で100点を取ることはできないということです。

1日で覚えられる知識には限界があるからです。最大でも80点くらいが限界というのが、徹夜で勉強をする最大のデメリットなのです。

持続性が悪く、翌日には覚えた知識の7割がなくなる

頭

メリットもたくさんある徹夜勉強法ですが、他にもデメリットがあります。知識の持続性が非常に悪いということです。例えば前日に漢字30個を覚えたとします。そして翌日にテストを受けて80点を取ったとします。

この瞬間だけを見れば効率が良いのですが、覚えた30個の漢字のうち、20個は翌日には忘れてしまいます。1週間後には5個くらいしか頭に残っていません。

つまり、記憶の持続性が非常に悪いのが徹夜勉強法なのです。この特徴を理解して、勉強を進めていくことが大事なのです。

徹夜で勉強すべき教科と高得点を取るコツ

勉強

徹夜で勉強する効果とデメリットを理解すると、おのずと勉強すべき教科と勉強のコツがわかってきます。まず勉強すべき教科ですが、「すぐに忘れても良い教科」にしましょう。

例えば国語や数学などは、受験でも使います。すぐに忘れてしまったらダメな教科です。こういった教科は、徹夜で勉強するのには向きません。

一方技術家庭科や保健体育などは、受験では使いません。その瞬間のテストで点数を取れれば良いのです。こういった副教科は、徹夜で勉強するのにおすすめなのです。

最低睡眠時間を確保した学習スケジュールを組もう

時計

次に徹夜で勉強する流れについて解説します。人間は、3時間は寝ないと、翌日の集中力が大きく下がります。また、人間は覚えた知識の約7割を翌日には忘れてしまいます。

この2つの特徴を考えると、以下のスケジュールで勉強するのが良いです。(徹夜する場合限定)
  • 深夜1時から2時頃まで勉強する
  • その後3時間仮眠をとる
  • 4時から5時頃に起きて、再度復習をする
この流れだと、3時間の最低睡眠時間を確保することができます。また、4時から5時に起きれば、朝2時間ほど勉強できます。寝たことで忘れてしまった知識を、朝復習できるのです。

3時間寝た程度であれば、3割ほどしか忘れていないので、復習もそれほど時間はかかりません。

眠気覚ましに効果的な食べ物と飲み物はコレだ

コーヒー

深夜1時まで、必死に詰め込み形で勉強を進めるのが徹夜です。ただ1時までに眠くなってしまうこともあると思います。その場合は、15分程度仮眠をとると良いです。それでも眠くなるなら、早めに寝て3時間後に起きて、再び勉強しましょう。

夜食を食べるとしたら、バナナかチーズがお勧めです。消化の悪い、お菓子やカップラーメンなどは、睡魔につながるのでやめましょう。

朝4時に起きて勉強しようと思ったのに眠くなってしまう場合、まずは熱めのシャワーを浴びましょう。それでも眠くなるなら、多少カフェインが入った飲み物を飲むと目が覚めます。
  • コーヒー
  • 栄養ドリンク
などです。ただこれらは、体に害も与えると言われているので、できるだけ飲まないほうが良いです。一番ダメージが少ないのは、淹れたてのコーヒーを少しだけブラックで飲むことです。

あと朝日が出てきたら、外に出て太陽の光を浴びると目が覚めます!

仮眠は15分以内に抑えよう

シャワー

15分以上仮眠をとると、人間は逆に眠くなります。体が本格的な睡眠モードになるからです。どうしても眠い場合は、15分間のみ寝るようにして、それ以外は飲み物やシャワーなどで眠気を覚ますようにしましょう。

あと、テストが始まってからの仮眠は危険です。15分だけ寝ようと思って寝たら、気づいたチャイムが鳴ってテスト終了ということもあります。そうなるなら、カフェインを使って予め眠気を対策したほうが良いです。

徹夜しなくても良い勉強計画を立てよう

スケジュール

ここまでに、徹夜のコツなどをまとめてきましたが、いかがだったでしょうか?3時間睡眠でテストに臨むというのは、意外とキツイと思ったのではないでしょうか?

どうしても勉強が終わらなったというときは仕方ないですが、できる限り徹夜しなくても良い勉強計画を立てて、テスト勉強を進めていくようにしましょう。

その方が、結果的に点数も上がると思います。なお、どの時期にどういった勉強をしていくと、最も楽に成績が上がるかについては、以下のページにまとめてあるのでこちらも参考にしてみてください。

>>中学生の勉強の仕方まとめページ

短期間で定期テストの点数を上げる3つのテクニック

スマホ

もしあなたが、テストの点数を上げたいという想いでこの記事を読んでくれているとしたら、一つお勧めの講座があります。私が現在無料で配信している7日間で成績UP無料講座です。

この講座は、中学生や高校生とその保護者向けに、短期間で成績を上げるための3つの要素について無料で解説しています。今までに2万人以上の方に読んでいただいた人気の講座です。
  • オール5の子が実践しているあり得ない勉強法
  • 無意識で勝手に勉強時間が増えてしまう自己洗脳テクニック
  • 自動的に勉強を始めてしまうやる気UP法
などについて無料でお伝えしています。まだ読んでいなければ、すごくもったいないので、是非チェックしてみてください。おそらくあなたのクラスにいる、毎回高得点を取る子もこっそり読んでいると思います。

>>7日間で成績UP無料講座の詳細はこちら

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!徹夜勉強法のコツ

関連記事

  1. 偏差値70

    偏差値70を目指す場合に必要な2つの事実

  2. 高校生でやりたいことが見つからない時は?

  3. 受験

    中学受験の真実TOP3

  4. 目標

    目標を高くしすぎないようにしよう!

  5. 復習

    中学生本人からいただいた嬉しい報告

  6. 模試

    【元中学校教師が解説】模擬試験の勉強法

  7. 勉強

    やってはいけない最悪の勉強法

  8. 30点

    平均点以下から脱出させる方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP