夏休み明けの不登校の解決法

不登校

まもなく夏休みが終わりますが、お子さんの生活リズムは戻っていますか?夜更かしやダラダラ生活が続いていると、心配ですよね。

というのも、夏休み明けは不登校になる子どもが増えます。そこで今回は、夏休み明けに不登校になる前兆のサインと改善法をお伝えしましょう。

子どもの不登校のサインに早めに気づき、正しい対策を取ることで、夏休み明けの不登校を防ぐことができます。

子どもが夏休み明けに不登校になりやすい理由

夜更かし

夏休み明けに不登校になる子どもが増える理由には、生活リズムの乱れや新学期への不安が大きく関わっています。

特に、朝起きるのが遅くなり、夜更かしが習慣化してしまった子どもにとって、再び学校の生活リズムに戻すことは難しいでしょう。

また、宿題が終わっていなかったり、友達との関係に不安を抱えてたりしている場合、新学期が始まること自体がストレス要因となります。

こんなサインが出ていたら危険

チェックする

もし新学期が近づくにつれて、お子さんから以下のようなサインが出ていたら、注意しましょう。
  • 体調不良(偏頭痛や腹痛、朝起きられないなど)が頻繁に見られる
  • 気力の低下(外出を控える、食欲がなくなるなど)
  • 笑顔が減る(表情が暗い)
  • 学校の話題を避ける(話すとイライラする)
これらのサインが現れたら、注意が必要です。早めに対策をしていかないと、新学期から登校できなくなります。

夏休み明けの不登校の解決+予防法

目覚まし時計

では、夏休み明けの不登校を防ぐには、どうすればいいでしょうか。まず子どもの話をしっかりと聞き、不安を吐き出させることが重要です。

また、無理のないペースで生活リズムを戻すようために、徐々に起きる時間を早めていきましょう。

友達関係の不安がある場合は、事前に先生に相談することも効果的です。さらに、夏休み中に友達と会う機会を作るのもいいでしょう。

たとえば、夏祭りに出かけたり、塾や習い事を通じて友達と会ったりすることで、人間関係の不安を減らすことができます。

出校日にはできるだけ出席し、友達や先生との関係を維持することが大切です。

本日のまとめ

登校

夏休み明けに不登校が増える原因は、生活リズムの乱れや新学期への不安です。特に、体調不良や気力の低下などが見られたら注意しましょう。

子どもの話を聞き、生活リズムを徐々に戻し、友達との交流機会を増やすことが重要です。

明後日ですが、「学校へのスマホ持ち込みはアリ?」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!夏休み明けの不登校の解決法

関連記事

  1. 不登校

    不登校の子の気持ちと正しい接し方

  2. 勉強

    不登校の子どもの学習ステップ

  3. 不登校

    不登校の子に親ができる3つのこと

  4. 大学生

    子どもが大学に行かなくなったら?

  5. 不登校

    中学生の不登校の原因をまとめました!

  6. 腹痛

    腹痛で学校へ行けない子どもへの接し方

  7. 不登校

    中高一貫校の不登校解決法

  8. 教室

    教室復帰を目指すときにやるべきこと

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP