頭がいい子の親の習慣TOP3

頭がいい子

子どもの頭が良くなったら嬉しいですよね。そこで今回は、頭がいい子の親が無意識に行っている習慣を3つ紹介します。

1万組以上の親子の子育てをサポートして見つかった法則です。

同じことをやっていただければ学力や考える力が伸び、お子さんは自然と頭が良くなるでしょう。

第3位 考えさせる

考える

子どもから質問されたら、すぐに答えるのではなく、少し考えさせましょう。

たとえば「カバって何分水の中に潜れるの?」と聞かれたとき、「どれくらいだと思う?」と聞いてみるのです。

答えは見つからなくても大丈夫です。「考える」ということが、思考力UPにつながります。

「お母さん、お腹すいた」と言われたときも、「何食べたい?」「今この材料があるけど何ができるかな?」と聞いてみましょう。

ただしやりすぎると、ウザがられるので注意が必要です。

第2位 本を読む

読書

親子は鏡なので、行動が似ます。そのため親が読書家だと、子どもも本好きになりやすいです。

本が好きになれば、自然と読解力がついたり、困ったことは本で調べる習慣がついたりするでしょう。そこで、
  • リビングで親も読みたい本を読む
  • 月に1度、子どもを本屋に連れて行って、好きな本を3冊買わせる
  • 一緒に読む時間を作る
などを習慣にしていきましょう。参考までに、親が本を読まずずっとスマホを触っていると、子どももスマホばかりするようになるので注意が必要です。

第1位 体験させる

カバ

頭がいい子の親は、子どもに経験をさせます。五感で学ばせることで、記憶に残りやすくなるからです。

たとえば「カバって何分水の中に潜れるの?」と聞かれたら、「見に行って測ってみようか」と言って動物園に連れていくのもいいでしょう。

子どもが興味があることは、時間を見つけてどんどん体験させていくことが大切です。

テレビやYouTubeばかり見ているのではなく、体験させることで、将来の夢が見つかるかもしれません。

本日のまとめ

勉強

頭のいい子の親がやっている習慣は、3つあります。考えさせる、本を読む、体験させるです。

もしまだやっていないことがあれば、試しに1つやってみてください。お子さんの能力アップに、つながるはずです。

明日ですが、「ケアレスミスをなくす方法TOP3」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!頭がいい子の親の習慣TOP3

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 北風よりも太陽理論

  2. 賢い子

    賢い子の親の習慣3選

  3. 勉強

    勉強の目標が低い子どものサポート法

  4. ピアノ

    子どもにやらせてはいけない習い事

  5. 愛情不足

    【元教師が解説】愛情不足の子どもに起こる!3つの特徴と行動とは?

  6. 中学受験

    中学受験の真実TOP3

  7. 中学生

    良かれと思ってやりがちなNG子育て法

  8. そろばん

    小学生にやらせてはいけない習いごと

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP