中学生の副教科!9割取れる勉強法

勉強

副教科の成績が悪いと、内申点が心配ですよね。この内申点は、高校受験の合否に大きく影響します。

とはいえ、副教科は何を勉強すればいいかわからず、後回しになっているケースも多いでしょう。そこで今回は、副教科で9割以上とれる勉強方法をお伝えします。

正しい方法で対策すれば、副教科の成績は確実に上がります。高校受験の合格にも、大きく近づくはずです。

なぜ副教科の勉強が重要なのか?

日曜大工

副教科の成績は、内申点に大きな影響を与えます。なぜなら学校や都道府県によって異なりますが、受験の合否の3~7割は内申点で決まるからです。

そのため、副教科の点数を上げることは、志望校合格に直結します。さらに、副教科の内容は実生活でも役立つ知識も多いです。たとえば、
  • 技術の木材加工
  • 家庭科の料理方法
  • 保健体育で学ぶ体の仕組みや応急処置
などは、日常生活でも使えます。こういった理由から、5教科だけでなく副教科にもしっかり取り組んでいきましょう。

基本的な勉強法

スケジュール

副教科の勉強は、次の手順で効率よく進めることができます。

まずは「過去のテストを分析すること」です。先生によって、テストに出題される範囲や傾向が異なるからです。

たとえば、教科書からの出題が多い教科は教科書、ワークからの出題が多い教科はワークを中心に暗記をしましょう。

出題傾向に合わせた学習をすることで、勉強効率が上がります。次に「勉強計画を立てること」です。

副教科は、テストの3日前から始めても間に合います。基本的には、受験当日に出題される5教科を優先しましょう。

ただ、高得点を取りたい場合はもう少し早めから行うといいです。目指す点に合わせて、勉強を始めるタイミングを決めましょう。

計画を立てたら、あとはひたすらやるのみです。ワークからの出題が多いなら、ワークを繰り返しといて語句を覚えましょう。

各教科のポイント

ポイント

各教科で、よく出題される内容があります。たとえば、
  • 音楽:楽譜の読み方、作曲者や曲名、時代ごとの音楽の特徴、記号の名前(フォルテ、クレッシェンドなど)
  • 美術:技法(スパッタリングなど)、美術史、有名な作品や作家の名前、鑑賞のポイント
  • 技術家庭科:道具の使い方、木材の種類、回路やプログラミングの基礎、食品の保存方法、裁縫のコツ、買い物の基本
  • 保健体育:体の変化(筋肉や骨の作り)、バランスの良い食事、感染症の予防、応急処置、スポーツのルールや準備運動のポイント
などは、出題されやすいです。テスト範囲にこういった項目がある場合、重点的に勉強しましょう。

本日のまとめ

勉強する

副教科の成績は、内申点や受験に直結します。さらに、実生活でも役立つ知識が多い重要な教科です。

過去のテストを分析し、出題傾向に合わせて勉強しましょう。また、学習計画を立てて進めることで高得点が狙えます。

7割くらい狙うならテスト3日前から始めても間に合うので、科目ごとでよく出るポイントを押さえていきましょう。

明後日ですが、「提出物を出せない子どものサポート法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!中学生の副教科!9割取れる勉強法

関連記事

  1. 勉強

    ごほうびの効果的な活用法

  2. 考える主婦

    勉強しなさいをやめたら成績は上がるのか?

  3. 不登校

    不登校の子のおすすめ就職先TOP5

  4. 親子

    子どもの勉強が伸びない接し方TOP3

  5. 絵の具

    現役の美術教師が解説!1時間で完成するポスターの描き方

  6. 頭を抱える

    成績が下がる原因と改善法

  7. 授業中

    子どもが授業中眠くならない方法

  8. 内申点

    定期テストを欠席した場合の内申点の付け方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP