1ヶ月で5教科合計400点超えした成果報告

ありがたいことに、最近たくさんの成果報告をいただいています。本日はその中から、許可を得られた2名の方を紹介します。

最初は斎藤さんです。斎藤さんのお子さんは、1ヶ月で5教科合計29点上がり、内申点も33から36にUPされました。

もう1名は、川邉さんです。川邉さんのお子さんは、1ヶ月で5教科合計36点上がり、406点を達成されました。

どちらの方も、わずか1ヶ月で結果が出ています。なぜ、短期間で結果が出すことができたのでしょうか?

今回の成果報告を読んでいただくと、その理由と最速で成績を上げる方法がわかると思います。

今お子さんの成績が伸び悩んでいる場合、今回ご紹介する2名の方と同じようにやってみてください。きっと、次のテストで最高得点を取ることができるはずです。

斎藤さんの成果報告(内申点33⇒36にUP)



※スマホ拡大図※



斎藤さんは、2020年10月に「定期テスト対策プログラム」にご参加されました。すると、11月のテストでいきなり5教科合計29点UPすることができました。

ミニテストでも、社会が90点、技術は100点とすぐに結果が出ています。その結果、2学期の内申点が、33から36に上がりました。

まだ2年生なので、これからすごく楽しみです。斎藤さん親子、本当におめでとうございます!

勉強方法を変えたのが成績UPした理由

勉強

斎藤さんのお子さんは、どうして短期間で点数を上げることができたのでしょうか。いただいた感想を読むと、その答えがわかります。

塾を休会してテストの3週間前から問題集を繰り返し解いたり、音読やテスト形式で覚えるなど出来る事をやっていました。

私も単語帳作りや体調管理など、出来る事をサポートして期末テストで理科は前回より18点アップ、数学も10点アップ、他の教科も前回より点数が少し上がりました。

斎藤さんのお子さんが、1ヶ月で結果が出た理由は2つです。1つ目は、親子関係が良好だったこと、2つ目は、勉強方法を変えたことです。

勉強のサポートをするためには、親子関係の改善からスタートする必要があります。そのため、多くの場合、成績UPまでに3~6か月くらい必要です。

しかし斎藤さんは、もともと良好な関係でした。その結果、いきなり勉強のサポートをすることができたのです。

また、お子さんは私が伝えている勉強法を素直に実践されました。親子関係が良好だからこそ、素直に親の言うことを聞いてくれたのだと思います。

もし今、お子さんとの関係が悪い場合、まずは愛情バロメータを上げることからスタートしましょう。

また、素直にアドバイスを聞いてくれない場合は、愛情バロメータを上げるか、一度失敗させてそこで伝えることが大切です。

川邉さんの成果報告(5教科合計370点⇒406点)



※スマホ拡大図※



川邉さんは、2021年1月に「定期テスト対策プログラム」にご参加されました。

その結果、学年末テストでいきなり5教科370点から406点へと大幅に点数が上がりました。

さらに、順位も76位から44位と大きくUPしています。川邉さん親子、400点超えおめでとうございます!

6つのサポートを行ったのが成績UPした理由

チェックする

川邉さんのお子さんは、どうしてわずか1ヶ月でこんなにも点数を上げることができたのでしょうか。いただいた感想を読むと、その答えがわかります。

①一緒にプログラムを熟読した。

②書いてあった各教科やる事をそれぞれに書き出し机に貼り、勉強する前に毎回その紙をみてやり方を再確認してからその順番通りに勉強した。

③夕飯の時に勉強の順番やり方を間違った方法でやってないかを再確認した。

④勉強しなさいなどの言葉を言わないように気をつける。

⑤親子関係を良好にする為に、私も勉強のことでガミガミ言ったり聞き出したりせず言いたいところを抑えて言わないようにしています。

⑥ごほうび作戦でやる気を出した。

川邉さんも、斎藤さん同様、お子さんの勉強のサポートができています。つまり、親子関係がもともと良好だったのです。

また、お伝えしたことを素直に実践されています。さらに、間違えないように紙にメモをして繰り返しチェックされるという徹底ぶりです。

ここまでやれば、成績が上がらないはずはありません。もし今、お子さんの成績が上がっていない場合、上記の6つのことができているか確認してみてください。

1つでもやっていなければ、そこから実践してみてください。必ず、成績は上がります!

短期間で成績を上げる流れは、7日間で成績UP無料講座で解説


子どもの成績を上げたい場合、
  • ステップ① 良好な親子関係を作る
  • ステップ② やる気を引き出す
  • ステップ③ 効率のいい勉強法を実践させる
という流れでサポートすることが大切です。今回紹介したお二人も、このやり方を実践されています。

これらについては、私が無料で配信している7日間で成績UP無料講座で詳しく解説しています。

もしまだ読まれていなければ、こちらも参考にしていただければ幸いです。

>>7日間で成績UP無料講座の詳細はこちら

明後日ですが、「中3で反抗期がひどくなったときは?」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!5教科合計400点超えした成果報告

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります


最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. これまでに頂いた道山流学習法の成果報告を紹介します!

  2. 保存版!習熟度テストの勉強法

  3. 電車

    移動中のおすすめ勉強法

  4. ガッツポーズ

    テストで400点以上とる方法

  5. 奨学生で志望校に合格した成果報告

  6. やる気スイッチ

    小学生のやる気スイッチの入れ方

  7. 教科担任によって成績は変わるのか?

  8. 道山ケイの教材の成果報告<<5教科で113点アップ>>

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP