合格率50%から逆転合格した成果報告

成果報告

模試などで子どもの志望校への合格率が低く出ると、不安になりますよね。特に50%以下だと、本当に大丈夫なのかと思ってしまうでしょう。

でも大丈夫です。きちんと対策すれば、合格できます。今回は、合格率50%という厳しい状況から逆転合格した秋本さんについて紹介しましょう。

何を行ったか紹介しますので、同じようにサポートすれば、お子さんも同じように合格できるはずです。

合格率50%から志望校に合格

成果報告

秋本さんのお子さんは、他県の学校を志望校とされていました。そのため、定員がわずか20名と、かなり厳しい状況たったのです。

また、そのお子さんは貧血や片頭痛が酷く、これも勉強に悪い影響を与えていました。

そんな時に、私が毎年8月に開催している高校受験対策勉強会に参加して下さいました。

その結果、成績が上がって、無事に志望校にも合格することができたのです。

親が行った3つのサポート

薬

では秋本さんは、どのようにお子さんをサポートしたのでしょうか。主に3つのことをされました。

1つ目は「国語のオススメ問題集を繰り返す」ことです。私が勉強会で紹介した問題集でコツコツ勉強した結果、過去問で7割の点数を取れるようになりました。

2つ目は「数学は6大定理を覚え、定期テストを繰り返す」ことです。私が勉強会で「これだけ覚えれば数学の図形問題は取れる」とお伝えした定理をしっかり覚えてくださいました。

その結果、苦手で酷いと1桁だった数学の点数が平均点を超えられるようになりました。

3つ目は「過去問に加え、貧血対策で錠剤と漢方を飲む」ことです。勉強だけでなく、体調管理もすることで、確実に成績を上げることができました。

なぜ志望校に合格できたのか?

親子で勉強

では、なぜこの方法で志望校に合格できたのでしょうか?これには、大きく3つの理由があります。

1つ目は「勉強方法を変えた」ことです。ほとんどの子は、効率的な勉強法を知りません。自己流で勉強をしています。

これでは、成績は上がりません。言い換えるなら、勉強方法を効率的にするだけで、成績は簡単にアップできます。

2つ目は「親がサポートした」ことです。効率のいい勉強法は、子どもだけではなかなかマスターできません。親がサポートすることで、より確実に成績を上げることができます。

3つ目は「体調管理」です。貧血や片頭痛が酷いなど体調が悪い状態では、勉強を頑張ることはできません。

どんな対策が効果的かは、子ども一人一人違うため親がサポートすることが大切です。

効率のいい勉強法は「道山流学習法勉強会」で解説




今回紹介した秋本さんのように、勉強方法を少し変えるだけで、成績は簡単に上がります。そこで、2023年6月4日(日曜)の13時から、zoomアプリを使ったオンライン形式で「道山流学習法勉強会2023」を行います。

この勉強会では、私がお子さんに直接、効率のいい勉強テクニックをお伝えします。伝えるだけではなく、その場で一緒に練習をし、マスターできるようにします。

自宅に学習キットを送って行うため、その日の夜からすぐに勉強効率が上がるはずです。今なら先行価格で参加できるので、興味があれば詳細をご確認いただければと思います。

>>道山流学習法勉強会2023の詳細はこちら

※当日参加できなくなっても、アーカイブ動画をお送りするので、後日学んでいただくことが可能です。

明日ですが、「モラハラが子どもに与える悪影響」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!合格率50%から逆転合格した成果報告

関連記事

  1. 成果報告

    子どもの成績を上げた親がやったこと5選

  2. 不登校と昼夜逆転が治った成果報告

  3. 子どもの遅刻が直った子育てTOP3

  4. 発達障害の子どもに合う家庭教師の探し方

  5. 成果報告荒井さん

    1年の学期末テストから72点UP

  6. アメリカ在住で不登校が改善した成果報告

  7. 2年生最初のテストで74点UPした成果報告

  8. 道山流で大学に合格した成果報告

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP