お金よりも大事な3つのもの

お金

現代の学校教育では、9教科の学習がメインです。その結果、幸せな人生を送るための教育がほとんどできません。

私たちは、社会人になってから、自分で本や勉強会などで、学ぶしかないわけです。そこで本日は、未来の子どもたちに伝えたいお金よりも大事な3つのものについてお伝えします。

お子さんが将来、幸せに生きていくうえで、大事なお話だと思うので、是非伝えていただけると嬉しく思います。※本日は中学生向けに記事を書きます。

お金で買えないものこそ最も大事な物

友達

資本主義の世の中で生きていると、ついお金が一番大事だと考えてしまいます。しかしお金よりも大事なものはたくさんあります。特に「お金で買えないもの」は、お金以上に大事なものです。

健康

まずは健康です。人間の健康というのは、お金で買うことができません。がんになった時に、「1億円払えば治る」ということはないのです。

お金を稼ぐために、自分の健康や体を犠牲にしてしまうのは、本末転倒ということです。

人間関係

人間関係もお金で買うことはできません。長い時間をかけて作るものです。大切なお友達にお金を貸したときに、トラブルが起きて人間関係が崩れてしまうという子がたくさんいます。

これは本当にもったいないです。お金を守るために、大切な友達関係や親子関係を失うことだけはやめてくださいね。

スキル(技術)

スキルもお金では買えません。100万円払えば、一瞬できれいな字が書けるようになるということはあり得ないのです。
  • 上手にスポーツをするスキル
  • 効率良く勉強するスキル
  • 誰とでもすぐに仲良くなる会話のスキル
こういったものは、日々のトレーニングでしか、手に入れることはできません。

時間がかかるものにお金を使うようにしよう

プレゼント

健康、人間関係、スキルという3つがお金以上に大事だということがわかると、何にお金を使えばよいかが見えてきます。その中でも特に中学生の子に意識してほしいのは、
  • 人間関係
  • スキル
の2つです。人間関係にお金を使うというのは、例えば友達や親の誕生日にプレゼントをわたすなどです。

本当に大切な友達や家族には、お金を惜しまず使うと良いです。必ず返ってきますので。もう一つはスキルです。

例えば興味のある習い事を習ったり、興味のある本をたくさん読んだりするということです。

また部活動で使う道具を自分のお小遣いで買うのもこれに当てはまります。中学生のうちに身に付けたスキルは、その後長い間使うことができるので、本当にお得です。

本日のまとめ

スキル

何にお金を使うべきかというのは様々な意見があります。私自身はお金よりも大切な、
  • 健康
  • 人間関係
  • スキル
には優先的に使うべきだと思っています。もちろんたまには、
  • ゲームに課金
  • コンビニでジュースを買う
などに使ってもいいです。ただもらったお小遣いの一部を、友達や家族のため、自分自身の成長のために使うことができたら、今後の人生は大きく変わると思いますよ。

明日ですが、「テスト本番に頭が真っ白になる悩み」というお話をします。今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

道山ケイ

 

道山ケイのブログを少しでも楽しんでいただけた場合は、下記のボタンをクリックをいただければとても嬉しいです 🙂

nblog1

↑ 道山ケイはいま何位?

 

関連記事

  1. 無理

    無理という言葉の上手な使い方

  2. 川村先生の速読術

    今年は速読力を鍛えようと思います!

  3. 教育

    道山が作りたい未来の教育環境

  4. 体重計

    中学生向けおすすめダイエット法

  5. 字を書く

    字をきれいに書くと成績は上がるのか?

  6. 読書をすると成績は上がるのか?

  7. スーツの男性

    道山が教師を辞めた2つの理由

  8. 明るい気持ち

    暗い自分の気持ちを明るくする方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP