中学生向け!最高の親孝行はコレだ!

親孝行

nblog1 ← 道山はいま何位?

今日は少し悲しい話をします。
ただ本当に大事なことだと思うので、
たくさんの中高生が読んでくれると、嬉しいなと思います。

先日友人の葬式に行きました

喪服
実は先日友人が突然亡くなってしまい、
お葬式に行ってきました。
今までたくさんの人の葬式に行って来たのですが、
親族、仕事の関係者ばかりで、友人と言うのは初めてでした。

 

友人のお父さん

代表としてあいさつをされていたのですが、
その言葉が本当に印象に残りました。

 

「息子は本当に素晴らしい人生を生きたと思う。
だから親として息子を誇りに思う。
ただ唯一悔いが残るとしたら、
私の最後を息子に見送ってほしかった」

元気に生きることが最高の親孝行

バースデーケーキ
もしあなたが今中学生なら、例え勉強ができなくても、
例え不登校で学校に行けていなくても、
お父さんやお母さんよりも長く生きてあげてください。
それが一番の親孝行だと思います。

 

元気に生きるコツは、「これ以上やったらやばいな」
と思うことだけは絶対にしないこと。

 
  • 先輩に誘われて無免許でバイクに乗る
  • 友達に誘われてお酒を飲んでみる
  • 建物の屋上に遊びで登ってみる
  • 信号が赤でも突き進んでみる
 

こういった無茶なことさえしなければ、
人間はそんなに簡単に死にません。
重い病気のようなどうにもならないことであれば、
それは仕方がないと思います。

 

ただ自分の心の中で、
「これ以上やったらやばいかも」
と思うことだけは絶対にやらないようにしましょう。

 

あたなが元気に80歳まで生きることができれば
それだけであなたは最高の親孝行をしたことになります。

親にとって一番辛いのは子どもが先に亡くなること

祖父母と孫
人間と言うのはどうしても、
もっと上、もっと上と考えてしまいます。
その結果、身近な幸せ忘れてしまいます。

 

でも冷静に考えると、わが子が元気に生きているだけで、
幸せなんだと思います。

 

もしあなたがお父さんお母さんという立場であれば、
例え子どもが勉強をしなかったり、
学校に行かなかったりしたとしても、
生きているだけで思いっきり褒めてあげてください。

 

こういった気持ちを当たり前に持つことができたら
子どもたちは今よりもさらに笑顔に、
生活できるようになるのかなと思います。

 

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
道山ケイ

 

道山のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は クリックをいただければとても嬉しいです 🙂

nblog1 ← 道山はいま何位?

 

関連記事

  1. 動物

    人間と動物の違いって意識したことありますか?

  2. 体重計

    中学生向けおすすめダイエット法

  3. 学生恋愛

    男子校女子校の場合の恋愛方法

  4. 高校生がアルバイトするのはアリか?

  5. 睡眠

    【元教師が解説】子どもの成長にベストな睡眠時間とは?

  6. 意見箱

    メルマガ満足度調査の結果を公表します

  7. 目標

    元旦に必ずやってほしいこと

  8. 講演会

    PTA向け講演会の打ち合わせをしてわかったこと

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP