父親と子どもの関係が悪い場合の対処法

父と息子

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

夫と息子の関係が良くないです。息子からは、父親があまり関わってくれない不満を、ハッキリ言われています。

夫はマザコン以上で、姑教の信者です。姑の考え通りにしか動けません。息子に何と言われても夫は息子の方を向く事は出来ません。

息子は、これが原因で勉強する気になれないからゲームに逃げるんだと言っています。私はどうすればいいですか?

父親と息子の仲が悪く、何かあるとすぐに喧嘩する場合、悩みますよね。そこで今回は、父親と息子の仲が悪いときにできることを紹介します。

父親と子どもの不仲は、教育上あまり良くないことです。でも安心してください。母親としてできることが2つあります。

今回の内容を実践していただければ、お子さんの未来は明るくなるはずです!

父親が子どもに関わらない理由

姑と夫

今回の相談者さんは、父親がマザコンを超えた状態だと書かれています。これはおそらく、小さいころ愛情不足だったことが原因です。

そのせいで、いまだに母親にくっついてしまったり、嫌われるのを恐れている状態です。まずは、この状況を理解してあげましょう。

決して子どもが嫌いなのではなく、まだそこまで意識ができない状態ということです。自分の愛情不足を解消している状態だと、考えましょう。

母親ができる2つのこと

母と息子

今回の相談者さんの場合、父親に「もっと子どもに向き合って」と言ったところで改善は難しいと思います。

そこで、とりあえず給料を稼いでくれるだけありがたいと、考えましょう。その後、次の2つのことを意識するといいです。

母親が子育てをする

ひとり親家庭でも、子育てが上手くいっているところはたくさんあります。母親が愛情を与え、ダメなことはダメだと伝えれば、父親がいなくても子どもは育ちます。

親せきや先生に協力してもらう

今後、性の悩みなど男性からしか言いづらいこともあると思います。そういったことは、学校の男性教師や親せきのおじさんから伝えてもらいましょう。

子どもが勉強しない理由

愛情

今回の相談者さんのお子さんは、勉強しないことを父親のせいにしています。しかし、これは本当の原因ではありません。

おそらく原因は、根本的な愛情不足だと考えられます。そこで、母親が愛情バロメータをあげて動機付けをすれば、勉強できるようになります。

まずは、「思春期の子育て講座」を参考に愛情バロメータを上げましょう。

>>思春期の子育て無料講座

また、ゲーム以外の楽しみを作ってあげることが大切です。愛情バロメータを上げて動機付けをしていけば、勉強も頑張れるようになります。

本日のまとめ

勉強

父親が子育てに参加しない場合、給料を稼いでくれるだけましだと、割り切りましょう。そして、母親だけで子育てしましょう。

伝えづらいことは、親せきや学校の先生の手を借りればいいです。愛情バロメータを上げ動機付けをすれば、勉強もやる気が出るでしょう。

明日ですが、「不登校が治った親!3つの共通点」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!父親と子どもの関係が悪い場合の対処法

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 過干渉

    過干渉な親に育てられた子どもの特徴

  2. 勉強

    勉強できる子どもの親3つの特徴

  3. 起きられない

    朝起きない子どもへの対応法

  4. ねずみ

    ねずみの実験からわかるスマホ依存2つの原因

  5. 叱る

    道山流!子どもを叱る基準

  6. うずくまる子供

    子どもが潰れる子育てはどっち?

  7. 本

    本好きな子に育てる3つのコツ

  8. ヨガ

    体を柔らかくする一番効率的な方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP