情緒不安定な高校生女子の対応法

高校生女子

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

高一の娘は、高校から不登校になり今年の一月に通信制高校に転学しました。

転学後は楽しそうにしてるのでホッとしたのも束の間、ネットで知り合った男性に騙され、その寂しさを埋めるべく不特定多数の男性と関係を持っており、家出もされました。

全ては、私の過干渉、小言、娘の価値観を認めてこなかったことの結果だとわかり、今は何も言わず娘を信じて見守り、「気をつけて行ってきてね」と送り出す日々です。それでもやはり不安です。

子どもが高校で心機一転頑張ろうとしているのに、情緒不安定な状況だと親として不安ですよね。

ここで間違った対応をしてしまうと、高校を退学したり、犯罪に巻き込まれてしまう可能性もあるでしょう。でも、大丈夫です。

きちんと対応をしていけば、子どもの状態も良くなります。親としても、安心して見守れるようになるはずです。

原因は孤独感

家出

相談者さんのお子さんが「不特定多数の男性と関係を持つ」「家出をする」。こうした行動をする原因は、孤独感です。

自宅に居場所がない、自宅にいても安心して過ごせない、自分は一人で誰にも頼れないと感じ、こうした行動をしてしまうのでしょう。

これは、親が家にいるいないは関係ありません。家にいたとしても、子どもがこのように感じていれば、孤独感は消えないでしょう。

ステップ1 安心できる家庭環境を作ろう

オムライス

こうした行動をやめさせるには、まずは安心できる環境を作ることが大切です。

そのためには、「小言を言わない」「過干渉を止める」を徹底しましょう。また、子どもにとって居心地のいい家をつくるために、
  • 子どもの好きな料理をつくる
  • 家を整理整頓する
  • 静かに落ち着いて寝られる環境をつくる
こうしたことも必要です。子どもが自宅にいたいと思える環境を作ることができれば、家出しようとは思わなくなるでしょう。

ステップ2 孤独感をなくそう

親子

次に、孤独感をなくしていきましょう。そもそも孤独感とは、

「自分の気持ちをわかってくれない」「悩みがあっても誰にも話せない」「楽しい会話をする人がいない」、こうした感情です。

子どもの孤独感をなくすためにできることとしては、
  • 子どもの気持ちを理解してあげる
  • 子どもの話は否定せずに聞く
  • 子どもがしたい会話を楽しくする
これらのことを意識するといいでしょう。子どもが好きなことに興味を持ち、共有することができれば、楽しく会話ができるはずです。

孤独感がなくなれば、情緒不安定な状況も改善します。

本日のまとめ

笑顔の女子高生

子どもが、不特定多数の男性と関係を持っていたり、家出をしたりする場合、原因は「孤独感」といえるでしょう。

これをなくすには、安心できる家庭環境を作ること、孤独感をなくすことが大切です。

明日ですが、「子どもが勉強しない家庭の特徴」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!情緒不安定な高校生女子の対応法

関連記事

  1. 頭を抱える

    勉強や受験が怖いときの対応法

  2. 無気力

    なぜ無気力な子どもになるのか?

  3. コスト

    コスパのいい子育てとは?

  4. スマホを触る子供

    無気力な子どもの改善法

  5. 子供

    心の強い子に育てる方法

  6. 親子

    子どもの勉強を管理するのはやめるべき?

  7. 昼夜逆転が改善した成果報告

  8. 子育て

    子育ての成功の道は子どもを変えないこと

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP