高校受験に合格する家庭3つの共通点

合格

「子どもの受験を合格させたい!」これは親として、誰でも持っている想いだと思います。

今回は、これまでに1万組以上の親子をサポートしてわかった「高校受験に合格する家庭の共通点」を3つお伝えします。

そのまま実践していただければ、お子さんの合格率は間違いなく上がるはずです。参考にしていただければと思います。

特徴1.会話の9割はゲームの話

親子会話

子どもが受験生になると、多くの親はつい勉強や受験の話題をしてしまうと思います。

しかし、受験がうまくいく家庭ほど、あまり勉強や受験の話をしていません。

会話の9割は子どもがしたいゲーム、YouTube、学校のたわいもない話で、残りの1割で本当に必要な進路の話をしています。

なぜこれで受験に合格できるのでしょうか。それは子どもにとって、家庭がリラックスできる場になるからです。

家にいることで心と体が休まれば、ストレスが発散でき、勉強にエネルギーを向けることができます。

一方、勉強や受験の話ばかりだと、心が休まらずにストレスがたまります。返ってやる気がなくなるので、注意しましょう。

特徴2.偏差値の重要度が低い

偏差値

「少しでも偏差値の高い高校に行ってほしい」というのは、多くの親が望んでいることだと思います。

もちろん、将来の夢を叶えるために学歴が必要であれば、偏差値が高いに越したことはないでしょう。

しかし、受験がうまくいく家庭は、偏差値を重要視していません。むしろ「あなたが行きたいところに行けばいい」と考えている親がほとんどです。

すると子どもは、自分が行きたい学校を選べます。やる気もアップするため、結果的に偏差値も上がります。

特徴3.余暇を楽しむ

主婦

「受験生=夏休みは遊ばず勉強するべき」と思っている方も多いでしょう。しかし、これは半分正解で、半分間違いです。

受験がうまくいく家庭ほど「毎日勉強だと疲れるから、たまには休んだら?」と言って、子どもに息抜きをさせます。

もちろん、子どもが勉強したいと言うなら、無理に休ませる必要はありません。しかし、これくらいの気持ちでサポ-トするほうが、家庭が明るくなります。

たった数日余暇に使うぐらいでは、合否に影響ありません。むしろ親子関係も良くなり、その後のやる気UPにつながります。

本日のまとめ

居心地のいい家庭

高校受験に合格する家庭は、会話の9割は子どもの好きな話、偏差値の重要度が低い、余暇を楽しんでいるという共通点があります。

勉強させよう、偏差値の高い高校に受からせようと必死になりすぎず、子どもにとって居心地のいい家庭をつくりましょう。

明日ですが、「だらしない子どもを治す方法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!高校受験に合格する家庭3つの共通点

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 受験生

    勉強のやる気が出ない受験生に親ができること

  2. 中学生

    通信制高校に通うメリットとデメリット

  3. 夢

    夢の正体とは!?職業ではない!

  4. 通信制高校

    通信制高校の現実

  5. 内申点が3上がり志望校に合格した子のサポート法

  6. 勉強しない

    受験が迫っているのに勉強しない場合

  7. 受験

    高校入試で推薦がもらえない本当の理由

  8. 中3で内申点が12も上がった成果報告

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP