志望校のレベルを下げるのはアリ?

受験

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

現在息子が高校受験控えています。本人は不安なようで、志望校を下げようかなと言います。

親として、息子が決めたこと応援したい気持ちはありますが、第一志望の学校を目指すことを諦めないでほしいと願う気持ちもあり、複雑です。

お子さんが、受験直前で志望校を迷うことってあるでしょう。親としても、できれば第一志望を諦めてほしくないですよね。

そこで本日は、志望校のレベルを下げる場合の判断方法や親ができるサポート法を解説します。

正しいサポートをすれば、充実した高校生活にもつながるでしょう。親子でぶつかることなく、正しい選択ができるはずです。

親ができるのは選択肢を出すのみ

AとB

最初に、大事なことをお伝えします。志望校について親ができることは、選択肢を出すことだけです。今回の場合、
  • 第一志望を受ける場合、必ず押さえの学校を受けておくこと。落ちたら、押さえの学校に行くこと
  • 一つ志望校を下げる場合は、合格率は上がる。ただし、第一志望校に挑戦しなかった後悔する可能性があること
これを伝えましょう。親ができるのは、ここまでです。その後は、子ども本人の意志を尊重しましょう。

子育ての基本は無条件の愛情

中学生

親は子どもの将来を考えて、「少しでも偏差値の高い第一志望の高校へ行ってほしい」と思うかもしれません。

しかし、どこの高校を受けるかは子どもが決めることです。なぜなら、子どもの人生だからです。

万が一、親が決めたとして、それがうまくいかなかった時、その恨みが親に向かうでしょう。その結果、親子関係が悪くなってしまいます。

自分で決めた進路であれば、うまくいかなかったとしても仕方がないと納得することができるでしょう。

つまり、志望校を今のままでいくか、下げるかは、本人が決めればいいのです。それぞれメリットもデメリットもあるので、それを伝えた上で本人に決めさせましょう。

親が干渉していい2つの条件

費用

ただし、進路に関して子どもに伝えてもいいことが2点あります。1つ目は「経済面」です。学費を出すのは、親だからです。

たとえば経済的な事情で私立が難しい場合は、「私立はお金が難しいから、できれば公立に行ってほしい」

「それでも私立に行きたいなら応援する。でも奨学金という制度を使うことになる」と、今後の返済等の話まで伝えるといいでしょう。

2つ目は「迷傷法」です。たとえば、「高校に行かず迷惑形ユーチューバーになる」と子どもが意志を伝えてきたとします。

YouTuberはよくても、人に迷惑をかけるのはよくないので、この場合肯定してはいけません。

この2つに当てはまることだけは、親はしっかり伝えるようにしましょう。

本日のまとめ

中学生

子どもが志望校で迷っているときに親ができることは、選択肢を出し、その進路に進んだ後のことを伝えるだけです。

最終的な決断をするのは子どもなので、親は強制をしてはいけません。志望校を上げても下げても、どちらでもかまいません。

明日ですが、「過保護で育てられた子ども3つの特徴」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!志望校のレベルを下げるのはアリ?

関連記事

  1. 友達

    子ども向け!不登校の友達との付き合い方

  2. 高校生

    高校生の進路選択法

  3. 必勝

    今から始める受験勉強法

  4. 高校生

    高校生の不登校解決3ステップ

  5. 補欠

    わが子だけ部活の試合に出られないときは?

  6. 2択

    高校の偏差値は高いor低い、どっちがいい?

  7. 高校受験対策勉強会2018の様子

  8. 勉強する

    子どもの勉強をやる気にさせる方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP