ハンド部やめたいと言われたときの対応法

中学生

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

中2次男。小4からハンドボールをしていますが、チームメイトの向上心の無さに気持ちが切れ、辞めたいと言い出しました。

嫌々ながらも練習は頑張っていて、春季大会では優勝。それでも今は、私が何とか言い聞かせて続けさせている状態です。

辞めたいなら辞めさせてあげるべきなのでしょうか?壁を乗り越えずに逃げていては、これから先の壁も乗り越えられないと思うのですが・・・

子どもが「部活を辞めたい」と言うことって、珍しいことではありません。本気なのか一時の感情なのか、親としては判断に迷いますよね。

でも、大丈夫です。どちらの場合も、行うべきステップがあります。正しい対応を行うことで、将来後悔しなくなります。

頑張って続けさせることに迷っている場合は、ぜひ参考にしていただけますと幸いです。

まずは顧問の先生に相談

相談する

相談者さんのお子さんが部活をやめたい理由は、ハンドボール自体が嫌になったわけではありません。チームメイトの雰囲気が嫌だからです。

この場合、顧問の先生の指導でチームの雰囲気が変われば、続けたくなる可能性があります。そのため、まずは顧問に相談してもいいかを聞いてみましょう。

子どもからの許可を得られたら、顧問の先生に
  • 子どもが感じているチームの雰囲気について
  • ハンドボール自体は好きで、続けたいと思っている
  • しかし今の状態が続くなら部活をやめる可能性があること
を伝えてみてください。子どもも一緒に相談に行くか、子ども自身が顧問の先生に直接話すのが理想です。

他のチームがないかチェック

調べる

顧問に相談してもチームが変わらないなら、他の強いチームやクラブチームに移るのがいいでしょう。

特にクラブチームは、全力でやっている子が多いため、お子さんの雰囲気に合う可能性があります。

まずは、地元や近隣のハンドボールクラブチームをインターネットで検索し、情報を集めましょう。

活動内容やチームメイトの様子などを確認した上で、体験に参加することが大切です。

チームメイトとの相性や雰囲気が合うかを確認した上で、親子でクラブチームへの移行について話し合いましょう。

いいチームが見つからない時は?

休む

どちらも上手くいかず辞めるか悩む場合、いきなり辞めず、まずは期間を決めて部活を休むようにしましょう。

このときは「行きたくない」という理由ではなく、「体調が悪い」などの納得しやすい理由にしておくことがベストです。

すぐに辞めると後で後悔することがあるからです。休む期間が終わった後でも気持ちが変わらない場合は、部活をやめてしまってかまいません。

イヤイヤ続けるのは時間の無駄ですし、子どもが本当にやりたいことを見つけた方が人生の充実度が上がるからです。

ただし、やめるときには、空いた時間の使い方を考えておきましょう。勉強に充てるのは意外に難しいため、他の活動や趣味を見つけるのがおすすめです。

本日のまとめ

中学生

部活を辞めようか悩んでいる場合は、やるべきことをやったうえで、一旦休んで気持ちを整理させるといいでしょう。

最終的に部活をやめる場合、先に有意義な時間の使い方を見つけておくことで、前向きに新しいことに挑戦できます。

明日ですが、「授業についていけない子が今すぐやるべきこと」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!ハンド部やめたいと言われたときの対応法

関連記事

  1. 好奇心

    好奇心を伸ばす子育てをしよう

  2. 勉強

    苦労は100%報われる理論

  3. 発達障害

    発達障害の子どもの育て方とチェック法

  4. 勉強する子供

    中学受験で成功する子と失敗する子の違い

  5. キレる

    すぐキレる子の心理と対応法

  6. イライラ

    勉強しない子にイライラする時は?

  7. 引きこもり

    引きこもりの子への向き合い方

  8. 夜遊び

    子どもが夜遊びや外泊をしたいと言ったら?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP