1日13時間のゲーム依存が解決した事例

成果報告

子どもがスマホやゲームに依存して、昼夜逆転状態になっていると将来が不安ですよね。

でも、大丈夫です。親の対応を少し変えるだけで、依存を減らすことができます。

そこで今回は、スマホゲーム依存の原因や改善方法をお伝えしましょう。実際に、わずか2か月で1日13時間のゲームが半減した事例も紹介します。

子どもが上手にゲームと付き合うことができれば、親のイライラも減ります。子どもとの関係も良好になり、将来への不安もなくなるはずです。

スマホゲーム依存症の原因

スマホ

子どもがスマホやゲームに依存する原因として、最も多いのは次の4つです。お子さんが該当するところがないか、一度チェックしてみましょう。

1つ目は「親子関係が悪いから」です。学校でのストレスを家庭で解消できず、スマホやゲームで解消しようとします。

2つ目は「自律性が養われていないから」です。こうなると、本人がゲームをやめたいと思っても、自ら制御できなくなります。

3つ目は「他にやりたいことがないから」です。何もやることがないと暇を持て余し、自然とスマホを手にしてしまいます。

4つ目は「ルール決めが間違っているから」です。親が一方的に決めたり、そもそも守るのが難しかったりするルールでは、効果がありません。

スマホゲーム依存症を解消する方法

ルール

スマホ依存を克服するには、大きく分けると3つのステップが必要になります。

はじめに「良好な親子関係を作ること」です。家庭が安心できる環境があれば、子どもはスマホに依存しなくても家庭で学校のストレスを発散することができます。

そのため過干渉をやめ、子どもの正しい要求をできる限り聞くようにしましょう。

次に「守れるルールを作り練習すること」です。自律性を育むため、押し付けではなく子どもが納得するルールを決めて、練習をしましょう。

最後に「勉強の動機づけをすること」です。スマホをやめられたとしても、やることがなければ勉強はできません。

そこで、心の底から行きたいと思える志望校を見つけたり、目標とごほうびをつくったりして、勉強するメリットを作ることが大切です。

実際に改善した成功例

成果報告

吉川さんの事例をお伝えしましょう。高校1年生の吉川さんのお子さんは、平日は13時間、週末には18時間スマホを使っていたそうです。

生活リズムも昼夜逆転状態で、成績はクラス最下位。ルールも守れない状態でした。そんな中、公認心理師でフリースクールの校長でもある小井出先生と私で一緒に行ったスマホゲーム依存解決勉強会に参加されました。

お伝えしたことを実践したところ、昼夜逆転が改善。スマホの使用時間は、平日5〜8時間に半減されたそうです。

吉川さんが特に意識されたことは、「好きな料理やおやつを作った」「子どもの好きなものに興味を示した」「スマホのルールを作り直した」の3つです。

これらの結果、良好な親子関係ができ、子ども自身がルールを守りやすくなりました。その結果、自律性も養われたため、依存が解消したのです。

子どものスマホ依存で悩む場合、まずは親子関係を改善するところから始めましょう。

本日のまとめ

勉強

今回の吉川さんの事例のように、親子関係が良好になったら子どもが親との約束を守ることができるようになった、というケースは沢山あります。

なお、親子関係を良くするテクニックは他にもいろいろとあります。以下の講座で詳しく説明しているので、よかったら参考にしてみてください。

これまでに5万人以上の方が受講し、スマホ依存が解決した方がたくさんいる人気の講座です。

>>思春期の子育て無料講座の詳細はこちら

明日ですが、「子どもが万引きをしたら?」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!1日13時間のゲーム依存が解決した事例

関連記事

  1. 成果報告

    子どもが約束を守れるようになった成果報告

  2. 第一志望の高校に合格した1名の成果報告

  3. 成果報告

    オール5を獲得した成果報告

  4. 携帯小説で1位を取った成果報告

  5. 成果報告

    部屋に引きこもる子が直った方法

  6. 成果報告長谷川さん

    成績UP無料メール講座で内申41達成!

  7. アメリカ在住で不登校が改善した成果報告

  8. 不登校を脱出し、5教科合計462点獲得した成果報告

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP