子どもが全然勉強をしないと、成績や受験など不安になりますよね。つい勉強の話ばかりしてしまうお父さんお母さんも、少なくないでしょう。
ただ、無理に勉強させようとすると余計にやる気がなくなります。では、どのようにサポートすればいいのでしょうか。
本日は、勉強嫌いだった子どものやる気を引き出すことができた、加藤さん親子を紹介します。
同じことをすれば、親子関係を良好にキープしながら、高確率でやる気が出るようになります。テストの点数も上がり、受験の合格にも近づくはずです。
目次
勉強嫌いが改善した加藤さんの事例
加藤さんのお子さんは勉強嫌いで、日頃からスマホを離さない状態でした。そんな子どもに勉強の話ばかりして、頻繁に親子喧嘩をしていたそうです。
そんなときに私のことを知ってくださり、「思春期の子育てプログラム」に参加してくださいました。
その結果、今まで拒否していた家庭教師をやってもいいと言うようになり、自ら机に向かう習慣ができました。
また夏休み明けの小テストでは、苦手だった数学で見事、満点を獲得することができたそうです。
やる気UPのために親が行った3つのサポート
では、加藤さんはどんなサポートを行ったのでしょうか。
1つ目は、ごほうび作戦です。お子さんは漫画が好きだったため、それを小テストのごほうびにしました。
2つ目は、部屋に漫画コーナーを作るのを手伝ったことです。お子さんから漫画を遠ざけるのではなく、趣味を楽しめるよう寄り添いました。
3つ目は、子どもからSOSが出てからサポートすることを心がけたことです。親が指示をするのではなく、子ども主導でやらせました。
以上3つのサポートを行ったことで、諦めモードだった勉強を粘り強く取り組めるようになったそうです。
なぜ子どもは勉強しないのか?
そもそも、勉強のやる気が出ない原因は主に3つです。1つ目は「親子関係が悪いから」です。
親子関係が悪いと、子どもは家にいるだけでストレスがたまるようになり、勉強するエネルギーが出てきません。
加藤さんのように子どもの趣味に寄り添うことで、愛情バロメータが上がります。すると、親子関係が良くなるため、勉強するエネルギーも出てくるのです。
2つ目は「動機付けができていないから」です。スマホを我慢して勉強したいと思わせるには、動機付けが必要です。
まだ志望校が決まっていない段階では、子どもの好きなことをごほうびにして、やる気を引き出していきましょう。
3つ目は「やり方がわからないから」です。一人で勉強ができない子には、親や家庭教師など、子どもが望む方法でサポートをしていきましょう。
良好な親子関係を築く方法
今回紹介した加藤さんのように、子どもの勉強のやる気を上げたい場合、まずは良好な親子関係を作り、子どもの気持ちを考えた声かけをすることが大切です。
そこで現在私は、「思春期の子育て講座」を無料で配信しています。ここでは、
- 思春期の子どもの気持ちと接し方
- 最高の親になる方法
- 子どもとの会話が3倍に増えるコミュニケーション術
- 子育てにイライラしなくなる方法
子どもの問題行動やひどい反抗期などで悩んでいる方も、一度読んでいただければ幸いです。
>>思春期の子育てメール講座はこちら
明日ですが、「五月雨登校の改善法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
思春期の子育てアドバイザー道山ケイ
この記事へのコメントはありません。