ゴールデンウイークの勉強場所

勉強

昨日まで3日間は、ゴールデンウイーク前半でした。子どもたちは毎日部活動で、勉強どころではなかったと思います。

また以前配布したこちらのマニュアルを読んで、

>>ゴールデンウィーク計画マニュアル

家族でお出かけをされていたら、非常にうれしく思います。前半はとにかく遊べばよいのですが、後半からは少しずつ、勉強も始めていったほうが良いです。

というのは、まもなく定期テストが始まる!という学校が多いからです。そこで本日は、ゴールデンウイークの勉強法とおすすめの勉強場所についてお伝えします。

間違った方法で進めると、時間ばかりかかって成績が上がらないという状態になるので注意してください。

ゴールデンウイークは勉強のやる気が上がらない

疲れ

最初に大事なことをお伝えします。ゴールデンウイークは、勉強のやる気が出ない時期です。その理由は次の2つです。

4月からの疲れが一気に出る時期

お子さんは4月からここまで、全力で学校生活を頑張ってきました。慣れない新クラスになじむために、いろいろと気を遣ってきました。

その疲れがどっと出るため、勉強にあまり身が入らないのです。まずはこの気持ちを理解してあげてください。

世間は遊びモード

テレビをつけると、「ゴールデンウイークおすすめのお出かけスポット」というような番組ばかりやっています。

またお父様お母様も、久しぶりに長期休みのため、どうしても家でダラダラしてしまうと思います。

その結果、子どももやる気が出ません。これら2つの理由により、ゴールデンウイークに勉強するのは、非常に難しいわけです。

朝一で図書館の自習室に行くことを意識する

図書館

そこでおすすめの方法が、朝一で図書館の自習室に行くことです。そして午前中だけ勉強することです。

上で説明したように、自宅はテレビと家族の影響があるので、勉強するのは無理です。そこでみんなが勉強している図書室の自習室を活用しましょう。

1日中いるのは辛いので、午前中の3時間だけでOKです。また3時間ずっと勉強する必要はありません。

30分勉強したら好きな雑誌を15分見る!という流れを4回行うだけでOKです。※実際の勉強時間は2時間です。

これだけできれば上出来だと考えましょう。わずか2時間でも他の子に大きな差を付けられます。

次の定期テストの勉強を前倒しで進める

勉強

ゴールデンウイーク中は、どういった勉強をすればよいのかというと、定期テストの勉強の前倒しがお勧めです。

具体的な勉強方法は、こちらを参考にしてみてください。

>>中学生の勉強の仕方まとめました!

もし4月末に定期テストが終わったという子の場合は、次の定期テストの前倒しをしましょう。

具体的には今のうちから、ここまでに習った範囲のワークを進めておくと良いです。もしくは、直近に行った定期テストを再度やり直すと良いです。

本日のまとめ

ゴールデンウィーク

ゴールデンウイークは、世間ではお祭りモードです。そんな中で勉強するのは至難の業です。だからこそ、勉強できる環境を作りましょう。

仮に図書館に行って勉強できなくても、そこまで行けた自分を褒めましょう。まずは最初の一歩を踏み出す。これだけできれば十分です。

明日ですが、「読書の代わりにマンガはありか?」というお話をします。今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

道山ケイ

 

道山ケイのブログを少しでも楽しんでいただけた場合は、下記のボタンをクリックをいただければとても嬉しいです 🙂

nblog1

↑ 道山ケイはいま何位?

 

関連記事

  1. 勉強

    小学生の勉強法を完全解説します

  2. 家

    勉強ができる子の家!3つの特徴

  3. 勉強

    勉強は1日何教科するのがベスト?

  4. 受験

    国立大学に受かるための勉強計画と対策法

  5. 勉強しても成績が上がらない時の解決ステップ

  6. 高校生

    道山流!高校生の勉強方法

  7. やる気

    勉強のモチベーション維持テクニック

  8. 高校生

    子どもが伸びる高校生の勉強やる気UP法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP