勉強はリビングと部屋どっちですべき?

学習机

お子さんって、リビング、自分の部屋、塾、図書館、どこで勉強していますか?今回は、勉強はリビングと自分の部屋、どっちですべきかをお伝えします。

実は、勉強する場所で学習効率は大きく変わります。今回の内容を理解していただければ、受験の合格率アップにもつながるはずです。参考にしていただければ幸いです。

リビング学習、部屋学習のメリット

親子で勉強

リビング学習のメリットは、親がわからないところを教えてあげられることです。一方デメリットは、部屋がうるさいと、集中力が下がることです。

これに対して部屋で学習するメリットは、一人で集中できることです。デメリットは、わからないところを教えられないこと、本当に勉強しているかわからないことが挙げられます。

家庭環境と子どものタイプで決まる

兄弟

どちらが良いかは、家庭環境と子どものタイプで決まります。兄弟がリビングでゲームをしているなら、自分の部屋で学習するのがおすすめです。

兄弟の年齢が近く、みんなで勉強できるならリビング学習が良いでしょう。子どものタイプとしては、一人でコツコツやりたい子には部屋学習が良いです。

逆に一人だと寂しい場合は、リビングで勉強したほうが効率がアップします。子どもの性格も含めて、どちらが良いか考えてみましょう。

成績が上がる勉強環境の作り方

テレビ

リビングで勉強する場合、音に配慮する必要があります。テレビを見るなら、イヤホンを使うなど気を使ってあげましょう。

自分の部屋で学習する場合、視線に配慮します。たとえば、目の前にマンガがあれば集中力が落ちます。机を壁向きにしたり、目の前に何も置かないことが重要です。

無駄なものがあると集中力が落ちるので、机の上を片付けさせるのもポイントです。

本日のまとめ

勉強する

リビング学習は、わからないところを教えてあげられますが、部屋がうるさいと集中できません。部屋学習は、一人で集中できる反面、本当に勉強しているかわかりません。

兄弟の有無や子どものタイプによって、どちらのほうが勉強効率がアップするかは異なります。お子さんに合ったやり方をサポートしてあげましょう。

明日ですが、「関わりたくない子との付き合わせ方」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!勉強はリビングと部屋どっちですべき?

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 勉強させるタイミングを理解しよう

  2. 忘れる悩み

    覚えた内容をすぐに忘れてしまう悩みの解決策

  3. 時計

    スキマ時間学習法を活用しよう

  4. 勉強しない

    子どもが勉強しない家庭の特徴

  5. 階段

    子どもの態度を変える魔法の方法はあるのか?

  6. スマホを触る中学生

    勉強を後回しにする子のサポート法

  7. 夏

    保存版!夏休みの勉強法

  8. 数学

    最速で数学の公式を覚える方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP