テスト直前に隠れてゲームする癖の直し方

ゲーム

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

テストまであと一週間というのに夜中にかくれてゲームをしています。家庭学習ができません。一応塾と家庭教師をつけていますが、成績が一向にあがりません。どうしたらいいでしょうか?

親として、さすがに定期テスト前くらいは勉強してほしいですよね。ただし、直前でもゲームにのめり込んでいる子は少なくないでしょう。

では、どうしてテスト直前に、隠れてでもゲームをしてしまうのでしょうか?これには、原因があります。

そこを改善することで、ゲームを我慢し、勉強を頑張れるようになるでしょう。定期テストの点数も上がり、高校受験合格にも近づくはずです。

考えられる2つの原因

やる気がない

子どもが隠れてゲームをする理由は、2つあります。

1つ目は、やる気が出ていないからです。たとえテスト直前であっても、やる気がないことには勉強しません。

2つ目は、ゲームがやめられないからです。ゲームは依存性が強いため、やめなければならないとわかっていても、やめられないことがあります。

今回の相談者の場合、「塾や家庭教師をつけていても成績が上がらない」とあります。

勉強できる環境があるのに結果が出ていないのは、やる気が出ていないのが原因でしょう。

まずはやる気を引き出そう

ご褒美

では、どうしたらやる気が出るのでしょうか。一番簡単な方法は、ごほうび作戦です。

お子さんと相談をしながら、頑張れば達成可能なレベルの目標を決めましょう。ごほうびを何にするかは、子ども本人に決めさせるといいです。

これが決まると、やる気が出ます。中学3年生の場合は、心の底から行きたいと思える進路(アクティブ進路)を決めることでもやる気は出ます。

行きたい条件を書き出して、実際に見学に行くといいでしょう。

やる気があるのにやめられないとき

タイマー

一方、やる気があるのにゲームがやめられないケースもあります。このときは、練習するしかありません。たとえば、

「15分だけスマホを親に預けて勉強をする」「テスト勉強を1時間やったら、ゲームを30分できる」

このようなルールをつくって、ゲームを我慢する練習をしていくのです。この時間については、子どもと相談しながら決めていくといいでしょう。

徐々にルールを守ることができるようになれば、勉強時間も確保できます。親であるあなたが、根気よく練習に付き合ってあげましょう。

また、「ルール設定をすることは嫌」という場合は、やる気がないのが原因です。ごほうび作戦からやり直しましょう。

本日のまとめ

勉強する

テスト直前に隠れてゲームする子は、やる気が出ていない、もしくはやめたくてもやめられない、のどちらかです。

やる気を引き出す一番簡単な方法は、ごほうび作戦でしょう。中学3年生の場合は、アクティブ進路を決めることもおすすめです。

やる気があるのにゲームがやめられない場合は、我慢して勉強をする練習を重ねていきましょう。

明後日ですが、「途中で部活を変えるのはあり?」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!テスト直前に隠れてゲームする癖の直し方

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 兄弟

    子どもの兄弟喧嘩がひどい場合の対処法

  2. モラハラ

    モラハラが子どもに与える悪影響

  3. 中学生

    子育てに失敗する親3つの共通点

  4. 本

    おすすめの子育て本TOP3

  5. 高校生

    進路選びで大切なことTOP3

  6. 反抗期

    【危険】反抗期がない子どもの原因と対応法をまとめました!

  7. 問題行動

    問題行動解決に必要な時間

  8. 英会話

    最短で英会話を学ぶ方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP