3年生になったら部活を辞めて勉強すべきか?

勉強する

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

中学3年生です。今自分は運動のクラブ活動をしているのですが、クラブをやめて受験勉強に集中した方が良いですか?ちなみに部活動もしています。

お子さんが「部活をやめようか迷っている」「部活をやめて勉強しようか悩んでいる」と、親としてどうアドバイスすべきか悩むと思います。そこで今回は、部活をやめて勉強するのはありかをお伝えします。

私自身、中学生の頃は今回の相談者さんと同じようにクラブチームに所属し、部活動もしていました。さらに、同じような状況の子をこれまでに何人もサポートしています。

その経験からわかったことも踏まえて、今回はお伝えしていきます。間違った判断をする前に、チェックしていただければ幸いです。

結論!やめて勉強するのは絶対にダメ

頭を抱える

最初に、私の結論をお伝えします。部活やクラブをやめて勉強するのは、おすすめできません。理由は2つあります。

1つ目は、1人で孤独に勉強するのはとても大変だからです。周りの子がワイワイ部活やクラブをやっている中、1人だけ勉強するはかなりつらいでしょう。

2つ目は、楽しみがあるからこそ勉強できるからです。楽しくない勉強を頑張れるのは、楽しみがあるからです。

つまり、部活やクラブなどの楽しみがなくなってしまうと、毎日が楽しくなくなります。部活の場合、学校に行く目的がなくなることもあるでしょう。

部活を辞めたらどうなるか?

ゲーム

実際に部活をやめたらどうなるのでしょうか。実際に、私が教師時代に受け持っていた子は、1年生で勉強のために部活を辞めました。

その結果どうなったか。結局、家に帰ってとりあえずゲームをしていたそうです。もともと勉強が苦手な子ではありません。オール4くらいの成績の子です。

なぜ勉強できなかったか聞いてみたところ「これまでよりも時間があると思うと、ついダラダラしちゃいました」と言っていました。これが、人間です。

この子以外にも、勉強のために部活を辞めた子はたくさんいますが、みんな似たような感じです。

部活やクラブを辞めてもいい2つのパターン

友達と勉強

では、100%やめてはいけないのか?実はそんなことはありません。部活やクラブをやめてもいいパターンが2つあります。

1つ目は、部活やクラブが楽しくない場合です。楽しみになっていないのなら、無理に続ける必要はありません。

2つ目は、一緒に勉強を頑張る仲間がいる場合です。友達も一緒に部活をやめて図書館で勉強するということなら、きっと頑張れるでしょう。

今挙げた2つのパターンに当てはまる場合のみ、部活やクラブをやめて勉強に打ち込むのはありです。

あと、今回の相談者さんの場合、部活とクラブ両方やっています。この場合、クラブだけをやめる、部活だけをやめるとかならいいと思います。

本日のまとめ

勉強する

勉強をするために部活やクラブをやめるのは、やめたほうがいいです。1人で孤独に勉強するのはとてもつらいからです。

部活やクラブをやめても、空いた時間はゲームに変わるだけだと考えましょう。勉強を頑張りたいなら、上手に両立する方法を考えることが大切です。

明日ですが、「新学習指導要領の評価で大切なこと」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!3年生になったら部活を辞めて勉強すべきか?

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 親子で勉強

    親が一緒に勉強するのはいい?悪い?

  2. 夜

    門限を守らない子どもの対応法

  3. 褒める

    子どもが喜ぶ褒め方の奥義

  4. 暴言

    子どもの暴言をやめさせる声かけ法

  5. 高校生

    高校生の子どもにはどこまで関わるべき?

  6. モチベーション

    受験勉強のモチベーションが続かないときは?

  7. 勉強

    なぜ勉強しないといけないのか?

  8. 学生恋愛

    男子校女子校の場合の恋愛方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP