要注意!愛情不足の子供3つのサイン

愛情不足

お子さんが愛情不足になったら、親としてつらいと思います。とはいえ、親がすべて悪いわけではありません。

今回は、愛情不足の子どもが出す3つのサインと原因、解決策をお伝えします。

この内容を意識していただければ、子どもは親の愛情をしっかり受け取るでしょう。不登校や引きこもり、非行なども改善し、子育てが楽になるはずです。

この行動が出てきたら、愛情不足かも?

親子

はじめに、愛情不足の子どもが出す3つのサインをお伝えします。1つ目は、甘える頻度が増えます。

1日1回ぐらいであれば問題ありません。しかし愛情不足になると、「〇〇連れてって」「〇〇やって」「〇〇持ってきて」などの要求が極端に増えます。

2つ目は、理不尽な要求をします。「高額なPCやブランド物を買って」など、親から見て明らかにおかしい要求をしたら危険でしょう。

これは、親がどこまで自分の言うことを聞いてくれるかを試しているからです。

3つ目は、気力がなくなります。自分は愛されていないと感じると、自分の価値を見出せなくなるからです。

すると朝起きられなくなったり、行動するエネルギーがなくなってしまいます。

なぜ愛情不足になってしまうのか?

過干渉

愛情不足は、親だけが悪いわけではありません。多くの親は、子どものためを思って行動しているからです。

ただ、子どもが求めることと親がやることにズレがあると、どんな子でも愛情不足になってしまいます。

たとえば、勉強のアドバイスです。親が子どものためを思って言っていても、子どもが求めていない場合は「愛情」とは受け取ってもらえません。

それを言い続けてしまうとせっかくたまった愛情が減り、愛情不足になります。「親は自分のこと全然わかってくれない」と感じ、反発するでしょう。

思春期の子に親がすべきこと

食卓

では、どのような子育てをすれば、愛情不足は改善するのでしょうか。次の2つを意識してみてください。

1つ目は、過干渉をやめることです。「〇〇しなさい」と子どもをコントロールしすぎるのをやめましょう。

思春期の子は、言われすぎるのを嫌うからです。愛情不足になってしまったら、最低限ダメな事(通称:迷傷法)だけ伝えて、あとは言わない方がいいでしょう。

2つ目は、聞いていい要求はできる限り聞くことです。「お腹すいたから早くご飯作って」「ラーメン食べたい」「疲れたから塾送って」

このように思春期の子が当たり前にするであろう要求は、できる限り聞いてあげましょう。どうしても難しい時は、代案を出すことが大切です。

本日のまとめ

愛情

子どもが求めることと親がやることにズレがあると、子どもは愛情不足になります。

そして甘える頻度が増えたり、理不尽な要求(わがまま)への発展したり、無気力になったりするなどのサインが出ます。

愛情不足を解消するには、過干渉をやめること、聞いてもいい要求はできる限り聞くことが大切です。

明後日ですが、「なぜ勉強しないといけないのか?」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!要注意!愛情不足の子供3つのサイン

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. スマホ

    【元中学校教師が解説】子どものスマホ依存の治し方

  2. 思春期

    思春期の子育て成功理論

  3. スマホ

    どう伝える?SNSの危険性

  4. お金と親子

    子どもに伝えたい!お金より大切なもの

  5. 注意

    道山流!子供を上手に注意する方法

  6. 悩む主婦

    Youtuberになりたい子どもを応援すべき?

  7. 主婦

    魅力的な親になる3ステップ

  8. 教育費

    子どもにかけるおすすめ教育費TOP3

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP