頭がいい子3つの意外な共通点

勉強

お子さんの成績、できることなら伸ばしたいですよね。ただし、やみくもに勉強をさせるだけでは、なかなか上がりません。

というのも頭がいい子には、3つの共通点があります。ここを意識して子育てをすると、成績は上がりやすくなるでしょう。

今回はこの共通点をお伝えするので、お子さんができているかチェックしてみてください。少し意識するだけで、受験の合格率が上がるはずです。

1.睡眠をきちんととっている

睡眠

小学生の全国学力調査によると、8時間以上9時間未満の睡眠をとる子は、8時間未満の子と比べると正答率が高いです。

きちんと睡眠時間を確保することで、生活リズムが整い、勉強の効率を上げることができるからです。そこでまずは、しっかりと睡眠がとれているかチェックしましょう。

もちろん、長ければ長いだけいいというわけではありません。睡眠時間が長すぎると、睡眠の質が悪い可能性があります。

中学生以上は、7~8時間ぐらいが睡眠時間の目安です。寝付けない原因やストレスがある場合、それを改善させましょう。

2.定期的に運動をしている

部活

「持久力系のトレーニングを定期的に3ヶ月続けたら、単語を暗記する能力がかなり上がる」という研究結果があります。

実際に私の教え子でも、学年トップの成績だった子は、運動系のクラブ活動をしている子が多かったです。

また「勉強したいから」という理由で部活動をやめても、成績が上がった子はほぼいませんでした。

つまり、部活動(特に運動系)を頑張る子は、成績が上がりやすいといえるでしょう。

もちろん、子どもが嫌がるのに無理に運動させるのは良くないです。「学校まで歩いて通う」など、無理なくできることを続けさせましょう。

3.親子関係が良好

親子

過去に私のメルマガ読者さん1,925名にアンケートをとったところ、
  • 親子関係が非常に良好な子の約4割がオール4以上
  • 親子関係が非常に悪い子のオール4以上は約1割
という結果が出ました。つまり、親子関係を良好にするだけで、約4倍も上位の成績がとりやすくなるのです。

親子関係を良くするためには、「子どもの要求をできる限り聞く」ということを意識してみてください。

一緒にゲームしたい、話を聞いてほしいなどの子どもの要求に応えることで、親子関係は良好になっていきます。

本日のまとめ

勉強

頭がいい子は、睡眠をきちんととっている、定期的に運動をしている、親子関係が良好であるという共通点があります。

この習慣や環境をつくることで、成績は上がりやすくなるでしょう。できていないところは、今日から実践してみてくださいね。

明日ですが、「親を脅す子どもへの対応法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!頭がいい子3つの意外な共通点

関連記事

  1. 100点

    子どもの成績がいい親の特徴TOP5

  2. ピアノ

    子どもにやらせてはいけない習い事

  3. 父親

    父親の在り方を学べる最高の動画を紹介

  4. 学校

    子どもが先生に暴力を振るったら?

  5. 積極的

    積極的な子どもを育てる方法

  6. 保健室

    なぜ子供は保健室に行くのか?

  7. つらい

    子育てがつらいときの考え方

  8. 中学生

    自己肯定感が高い子の親の3つの特徴

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP