志望校や夢が見つからない悩みの解決法

中学生

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

親子関係も悪くなく、友達もいて、勉強もしている。しかし、行きたい学校が見つからず、将来の目標もない。

道山先生の「中学生の勉強大全」は購入し本人に渡したが、自分のスタイルを崩せないのと本を読む習慣が無いせいかなかなか取り入れられない様子。

この場合は、どのように声掛けすればいいでしょうか。

親としては子ども自ら志望校を見つけてほしいと思っていても、親のサポートがないと難しい子もいます。

ここで間違ったサポートをすると、志望校がいつまで経っても決まりません。受験の失敗にもつながるので、注意が必要です。

そこで本日は、志望校や夢がないときの進路選びについて、親ができることを解説しましょう。

正しい進路選びをサポートできれば、充実した高校生活を送ることができます。勉強のやる気も上がるはずです。

親が一緒に進路を探そう

親子

そもそも、自分で夢や志望校を見つけられる子は、一部です。通常は親が一緒に、進路を探しましょう。手順としては、
  1. 子どもが行きたい学校の条件を聞き出す
  2. それに当てはまる学校の資料を集めたり、一緒に見学に行ったりする
この2STEPです。進路を選ぶ段階で、まだ夢が決まっていないこともあるでしょう。この場合、普通科を選んでおくのがベストです。

普通科であれば、卒業後選べる進路の選択肢が増えるからです。

もし行きたい条件を話してくれないときは?

考える

まだ行きたい高校の条件がはっきりしていない場合、親が上手く聞き出してあげることが大切です。たとえば、
  • 家からどれくらいの距離なら通えそうか?
  • 部活は何に入りたいか?
  • 男子校、女子校、共学、どれがいいか?
など、細かな条件をひとつひとつ確認していきましょう。条件を聞き出していけば、当てはまる学校は限られていきます。

このとき、「わからない」「うるさい」と言ってくる場合、親子関係が悪いのかもしれません。

まずは他愛もない話ができるようになるまで、勉強や受験の話は控え、子どもがしたい話をしましょう。

友達と一緒に考えるのもあり

友達

1、2年生の場合、まだ志望校をイメージすることが難しいかもしれません。この場合、友達と一緒に考えるのもいいでしょう。
  • 友達が行く高校見学についていく
  • 友達と一緒に、部活の大会を見に行く
このように、目的を高校選びではなく友達と遊ぶことにすると、志望校を見つけるハードルが下がって行動しやすくなるはずです。

自然と高校のイメージを固めていくこともできるため、友達の力を借りるのもおすすめです。

本日のまとめ

やる気

中学生の志望校選びは、親子で一緒に行うことが大切です。学校までの距離や部活、校風などの子どもの条件を、子どもに聞き出し、志望校を絞っていきましょう。

明確な志望校が見つかればやる気が出るので、「成績を上げたい」という気持ちも出てくるはずです。

明日ですが、「愛情不足の子ども3つのレベル」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!志望校や夢が見つからない悩みの解決法

関連記事

  1. 教育費

    子どもにかける教育費はいくらがベスト?

  2. 勉強

    子どもに伝えたい!勉強する意味とは?

  3. ゲーム

    高校生で自主勉強をしない場合のサポート法

  4. 勉強しない

    受験が迫っているのに勉強しない場合

  5. 会話

    毎日子どもとしている会話をチェックしてみよう

  6. 中学生

    人間関係に疲れてしまった不登校の改善法

  7. 赤本

    高校生向け!進路と大学の決め方

  8. 祖父母

    子どもが祖父の言うことだけは聞く理由

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP