嫌なことから逃げ続ける人の末路

逃げる

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

中1男子の母です。学校に行けたり行けなかったりを繰り返して3カ月です。「部活に行きたくないから学校行かない」が始まりでした。

今は部活を辞めて前よりは行けるようになりましたが、今は体育が嫌で行きたくないと言います。自分だけできなくて劣等感を感じてしまうようです。

「体育はやらず、見学か保健室に行けばいいよ」と伝えました。嫌なことはやらないでいいのでしょうか。親として自信がありません。

子どもが嫌なことから逃げている状態だと、親としてこのままでいいのか不安になると思います。

苦手なことであっても、みんなと同じように頑張ってほしいというのが親の想いでしょう。

こういった場合、どのように対応していけばいいのかをお伝えします。対応法がわかれば、自信を持って子育てができるはずです。

なぜ嫌なのか理由を聞こう

親子会話

まずは、なぜ体育が嫌なのかを聞きましょう。今回の場合、「劣等感を感じるから」とありますが、別の理由もあるかもしれないからです。というのも、
  • 体育の先生と合わない⇒担任の先生に相談する
  • 体調的に辛い(発達障害など)⇒無理をさせない(休ませる)
  • だるい、めんどくさい⇒段階を追って改善させていく
このように、状況によって対応が異なります。まずは、行きたくない理由をはっきりさせることが大切です。

五月雨登校中の子どもの状態

エネルギー不足

相談者さんのお子さんは、学校に行くエネルギーがある日とない日が、交互にある状態です。

この状況のときに、嫌いな体育に無理に参加すると、エネルギーの消費が大きくなります。

すると今まで1日休めば行けていたのが、3日休まないと行けなくなることもあるでしょう。

そのため、今はこの状態を受け止めつつ、愛情バロメータを上げていくことが大切です。学校に行く心のエネルギーを蓄えることを、優先しましょう。

毎日学校に行けるのにサボるときは?

ステップ

心のエネルギーがたまったのに行けない場合、何か理由があるか、サボっているかのどちらかです。

何かトラブルなどがあるなら先生に相談し、話し合って解決していきましょう。ただのサボりなら、少しずつ頑張らせなければいけません。

「社会に出たら、嫌なことでもやらないといけないことが出てくるよ」と伝えましょう。

まずは体育の見学からスタートをして、2回に1回参加をするなど、スモールステップで最終的に毎回参加できることを目指しましょう。

本日のまとめ

愛情

子どもが嫌なことから逃げてばかりの場合、状況や理由によってやるべきことが変わります。まずは何が嫌なのかを、しっかり聞くことが大切です。

理由によって対応を変えましょう。ただし、どのケースにおいても、子どものエネルギーの土台となるのは愛情バロメータです。

明日ですが、「小井出博文先生と勉強会を行いました」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!嫌なことから逃げ続ける人の末路

関連記事

  1. 勉強

    レベル別!定期テストの対策法

  2. 反抗期

    いい反抗期とダメな反抗期の違い

  3. やる気

    子どものやる気がUPする声かけ法

  4. 小学生

    「学校に行きたくない」は受け入れるべき?

  5. 主婦

    不登校の子を持つ親のメンタルケア

  6. 離島

    人生を変えたい子にお勧め!離島留学制度

  7. 勉強計画

    誰でもできる勉強計画の立て方

  8. テスト

    テスト本番に頭が真っ白になる悩み

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP