「勉強しなさい」を言わないと成績は上がるのか?

中学生

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

「勉強しなさい」と言わなかったら、本当に勉強をしません。テスト前でも、ゲーム、テレビ、漫画自由に過ごしたい放題です。

ご相談のように、子どもに勉強して欲しいと思ってもなかなかしてくれず、悩んではいないでしょうか?

基本的に子どもは勉強が好きではないため、自発的に勉強するようになるのはかなり難しいです。

そこで今回は、子どもが勉強するようになるために親がすべきことを紹介しましょう。

間違ってサポートをすると、今後ずっと子どもの成績が上がらないので、注意してください。

結論!勉強しなさいをやめるのは、最初のステップ

勉強しなさい

「勉強しなさい」と言わないことは、親子の関係性を良くするために重要です。ただ、これだけでは、自分から勉強するようにはなりません。

子どもが嫌がることを言わないようにして良好な親子関係になれば、子どもは家にいるだけでストレスが解消できるようになります。

すると、勉強するエネルギーが出てくるのです。ここまで来たら、次に勉強の動機づけをしましょう。

動機づけまでして、初めて子どもは自分から勉強をしようと思えるのです。具体的なやり方を、説明します。

良好な親子関係の作り方

カレーライス

良好な親子関係を作るための方法は、単純です。子どもが喜ぶことをして、嫌がることをしないようにしましょう。

たとえば「勉強しなさい」と何度も言うことは、子どもの嫌がることです。言えば言うほど、どんどん関係が悪くなるでしょう。

もちろん、子どもが「やる気を出すために勉強しろと言って欲しい」という場合は別です。

子どもが喜ぶこととは、好きな料理を作るようにすることや、共通の話題を作って他愛のない話をすることなどです。これらを実践して、親子関係をよくしましょう。

子どもが勉強を始める動機づけ方法

受験

勉強のやる気を引き出すための動機づけは、子どもの性格や状況によってやり方を変えましょう。どんなことでやる気が出るかを、しっかりチェックすることが大切です。

たとえば受験生なら、「絶対に行きたい志望校を見つける」ことが効果的です。学校の資料集めなどを手伝い、一緒に進路を考えてみましょう。

何か欲しいものがある場合は、成績アップのご褒美にするのも効果的です。承認欲求が強い子なら、褒めることが動機づけになることもあります。

お子さんの状況に合わせて、やり方を変えましょう。

本日のまとめ

勉強する

子どもの成績を上げるには「親子関係の改善」と「勉強への動機づけ」の2つのステップが重要です。

まずは「勉強しなさい」と言わずに関係を改善し、それから動機づけの方法を考えるようにしましょう。

明日ですが、「学校への行き渋りが解決した成果報告」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!「勉強しなさい」を言わないと成績は上がるのか?

関連記事

  1. テニス部

    嫌な部活なんて辞めちまえ!

  2. ADHD

    ADHDの子どもが非行をするときは?

  3. 褒める

    子どもが喜ぶ褒め方の奥義

  4. 旦那や妻を変えようとするな!

  5. 100点

    学年末テストで過去最高得点をとる方法

  6. 自己肯定感

    子どもの自己肯定感を高める子育て法

  7. 勉強する

    子どもに伝えたい!定期テスト対策法完全版

  8. 考える中学生

    倍率高い高校はやめるべきか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP