先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。
言わない方がいいとわかっていても、高校受験に間に合わなかったら、と心配になってついつい勉強のことを言ってしまいます。
地頭は良いと思うのに、びっくりするくらい勉強しない子はどうすればよいですか?
子供の将来、その過程における受験は、失敗しても仕方ないと諦めればよい、のでしょうか?教えてください。
子どもが受験前になってもなかなか勉強しないと、ついつい勉強のことを言いたくなってしまいますよね。
この場合、「勉強しなさい」と毎日言ったり、「子どもの受験を諦める」と考えたりするのは、正しい方法とは言えません。
では、どうすればいいのか。今回は、高校受験成功の定義と勉強しない子どもに親がすべきことを解説しました。
そのままやっていただければ、お子さんの受験成功につながります。親の不安もなくなるはずです!
大前提!高校受験成功の定義
そもそも「高校受験の成功」の定義って何でしょうか?
人によって考えは違うと思いますが、私は次の3つだと考えています。それは、受験を通して、
- 親子関係がさらに良好になること
- 子どもの夢実現につながる進路に進むこと
- 子どもが成長すること
受験前に勉強しない子どもへの対応
今回の相談者さんのお子さんのように、受験前になっても勉強しないとしましょう。しかし、こういった状況だったらどうでしょうか。
- これまでに、ある程度は勉強をしてきた
- すでに夢実現につながる進路に進むことができる学力がある
むしろ無理やり勉強させようとして親子関係が悪化してしまったら、それこそ受験は失敗になってしまいます。
親がやるべきこととは?
ここまでの話を踏まえ、勉強しない子どもに親がすべきことを3つお伝えしましょう。
1つ目は、愛情バロメータを上げることです。これが低いと、良好な親子関係にはなりません。高校進学後にも影響するため、子どもが親の愛情を感じられるよう意識しましょう。
2つ目は、夢実現につながる進路を見つけるサポートをすることです。偏差値に関係なく、子どもの夢を応援できる進路を親子で一緒に探しましょう。
3つ目は、脇役としてサポートすることです。「何か手伝えることがあったら言ってね」と伝え、必要なときに手助けをしていきましょう。
やる気が出ない子は、1つ目か2つ目が上手くいっていないことが多いです。一度確認し、早めにできるようにしましょう。
本日のまとめ
高校受験の成功は「志望校に合格すること」ではありません。受験を通して、親子関係がさらに良好になること、子どもの夢実現につながる進路に進むこと、成長することです。
勉強しなくても今の学力で入れる志望校が見つかっていれば、無理に勉強を促す必要はありません。愛情バロメータを上げて、夢実現をサポートしましょう。
親は脇役として、子どもの成長を見守っていくことが大切です。
明日ですが、「愛情不足の男の子によくある3つの特徴」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
思春期の子育てアドバイザー道山ケイ
この記事へのコメントはありません。