先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。
スマホ、Youtubeばかりで勉強しません。困るのは自分だから関係ないといいます。推薦で入った高校ですが、成績は下降線です。
部活のために高校に行ったようなものです。県大会はいきますが、大学で活躍できるレベルではないため勉強も投げやりになっています。
どのように対応したらよいでしょうか?勉強しろとはいわず見守っていますが、課題もやらないのでイライラしてきます。
見守ろうと思っていても、勉強していない姿を見るとどうしてもイライラしますよね。
そこで今回は高校生に特化して、勉強を頑張れない根本的な原因や、親ができるサポート方法をお伝えします。
間違った対応をしてしまうと、親子関係が悪くなってしまう可能性もあるので注意が必要です。
中学生とは考え方が異なりますので、お子さんが高校生になる前に、チェックしていただけるといいかと思います。
卒業できるかどうかをチェック
高校生が勉強しない場合、最初に今の状態のままでも卒業できるかをチェックしましょう。たとえ成績が下がっても、卒業できるなら問題はありません。
宿題をしたり、テストで最低限の点数をとったりするなど、やるべきことはできているからです。
一方、卒業すら難しい場合、いずれ留年や退学になってしまいます。この場合、早めに現実を確認しましょう。
「あなたの人生だから自分で決めればいいけど、このままだと卒業できなくなるよ」という感じです。
卒業はできるが勉強しない場合
今のままでも卒業できる場合、親がやるべきことは2つあります。1つ目は、できるサポートを伝えることです。
たとえば国立大の学費は出せても、私立大は難しい場合、「今のままだと国立大には行けない。私立に行くなら、全額払えないから奨学金を借りて行ってね」
と言う感じです。子どもの意志を尊重しながら、親ができることとできないことを伝えましょう。
2つ目は、夢を見つけるサポートです。どんな子でも、将来やりたいことがないと、勉強する意欲が出てきません。
スポーツが好きなら、スポーツメーカーやスポーツ用品店、ジムで働く人などと話す機会を作るなど、夢を見つけるきっかけを作りましょう。
卒業が難しい場合
今のままだと卒業が難しい場合、できることは2つあります。1つ目は、今後の人生を一緒に考えることです。
「退学になったらどうする?働く?それとも、通信制高校に転校する?」など選択肢を挙げて、子どもに考えさせましょう。
2つ目は、親ができるサポートを伝えることです。「勉強難しいなら、家庭教師頼んでみる?」というように、親ができることを伝えましょう。
ただし、愛情バロメータが低いと、どんな選択肢を挙げてもすべて投げやりになってしまいます。日頃から良好な親子関係をつくっておくことが大切です。
本日のまとめ
高校生で勉強しない場合、チェックすべき点は「卒業できそうかどうか」です。
卒業できそうな場合は、親ができるサポートを伝えた上で、夢を見つけるきっかけを作りましょう。
卒業できなさそうな場合は、退学して働くか、転校するかを相談しましょう。今の学校で頑張りたい場合は、勉強のサポートをすることも大切です。
明日ですが、「子どもを不幸にする親の特徴TOP3」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
思春期の子育てアドバイザー道山ケイ
動画で解説!勉強しない高校生への対応法
記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります
最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。
あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。
この記事へのコメントはありません。