中学向けお年玉の上手な使い方

お年玉

正月も終わり、
多くの中学生が少しは、
お年玉をもらったのだと思います。

 

ではそのお年玉、
どのように使っていますでしょうか?

 

自分がもらったものなので、
好きに使っても良いと思うのですが、
私が考えるおすすめの使い方を、
紹介したいと思います。

3~5割は好きなものを購入してOK

itune
お年玉は、
自分自身がもらったものなので、
好きなものを購入しても良いと思います。

 

ただ100%使ってしまうのは、
少し計画性がないと思うので、
3~5割くらい好きなものに使う
というのが良いと私は思っています。

 

好きなゲームを買う
買いたい服を買う
イベントに行く
itunesで音楽を買う

 

3~5割程度であれば、
好きなものに使ってOKです。

7~5割は貯金をして後で使う

貯金
では残りのお金は、
どのようにするのが良いのかというと、
貯金に回すのが良いと思います。

 

貯金といっても、
永遠に使ってはダメ
というものではありません。

 

来年お年玉をもらうまでの間に、
きっと買いたいものが出てくると思います。
そういった時のために、
取っておくわけです。

 

すぐに使いたい気持ちを抑え、
後に回すことで、
少しずつ自分の感情を
コントロールする習慣が付きます。

保護者の方は文句を言ってはダメ

お金を渡す
この記事を読んでいる方の中には、
  • お年玉は全て親が没収する
  • 親が勝手に貯金をする
という方もいると思います。

 

それぞれ金銭状態が異なるので、
それは悪いことではありません。

 

ただ一つだけ
意識していただきたいのは、
もし親が没収したり
勝手に貯金したりするとしても、

 

貰った金額の3割くらいは、
好きなものを買うお金に、
当ててあげた方が良いということです。

 

100%没収だと、
さすがに楽しみがなくなってしまうので、
少しは楽しみを作ってあげた方が良い
と私は思います。

 

これから何に使おうか、
悩んでいる方は、
少し参考にしてみてください。

 

明日ですが、
「中学3年生の土壇場で5教科128点UP!」
というお話します。

 

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
道山ケイ

 

道山ケイのブログを少しでも楽しんでいただけた場合は、下記のボタンをクリックをいただければとても嬉しいです 🙂

nblog1

↑ 道山ケイはいま何位?

関連記事

  1. 人生を気楽に

    もっと人生を気楽に考えよう

  2. ごめんなさいの使い方

    保存版!ごめんなさいの正しい使い方

  3. 勉強

    何を勉強するかで人生が変わる!

  4. 考える子供

    中学生向け!夢を見つける方法

  5. 道山の元に来る中学生からの悩み相談とは!?

  6. サッカー部

    朝練が効果的な2つの理由

  7. 伊藤先生との講演会

    伊藤先生とのコラボ講演会を開きます

  8. 漢検

    漢検を取る2つのメリット

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ