子育てで後悔していること3選

後悔

子育てには、はっきりとした正解はありません。そのため、どう子どもを育てていけばいいのか迷うことも多いでしょう。

こういうときに役に立つのは、先輩の体験談です。ここでは、母親の先輩たちが、子育ての中でどんな後悔をしたのかについて紹介します。

これを知っておくことで、自分の子育てにも生かすことができるでしょう。

考えられる2つの原因

親子

ここでは、よくある後悔の例として、クリエイティブエデュケーションという会社が、40代以上の保護者に行ったアンケートの結果を紹介します。

まず最も多くの方が後悔しているのは「コミュニケーション」、次に「勉強」、次に「過保護にしすぎ」というものでした。

ほかにも、「周囲の環境」や「食事」などがランクインしています。

今回は、特に多い3位までの後悔について、どんなものなのかを見ていきましょう。

コミュニケーションと勉強で後悔しない方法

親子

まず、1位の「コミュニケーション」です。これはおそらく「もっと会話をしておけばよかった」というものでしょう。

子どもの成長にとって、親子のコミュニケーションが非常に重要です。将来後悔しないように、日々たくさん会話をしましょう。

次に、2位の「勉強」です。これは「子どもの成績が悪くなってしまった」からでしょう。

良好な親子関係を築いた上で、子どもの勉強をしっかりサポートすることで、将来後悔することがなくなるはずです。

第3位 過保護にしすぎたの真相とは?

過干渉

3位は「過保護にしすぎた」です。これは、他2つとは少し事情が違います。過保護の子育ては、悪いことではないからです。

ではなぜ、後悔したと感じる人が多いのはなぜでしょうか?おそらく、子どもが思ったように自立できなかったからだと考えられます。

というのも、子どもの要求を聞くと、子どもが自立しなくなると思っている方が多いからです。しかし、実際は違います。

子どもが求めていることであれば、どれだけ聞いても問題ありません。子どもが自立しなくなってしまう子育ては、過保護ではなく過干渉です。

もし今、過干渉になりかけていたら、早めにやめましょう。将来後悔することがなくなるはずです。

本日のまとめ

親子

子育てには、失敗がつきものです。特に、視野が狭くなると失敗しやすくなります。先輩ママの失敗談は、こうした失敗を減らすのに大いに役立ちます。

もちろん、子どもによって合う方法は違うので、まずはしっかり子どもと向き合うようにしましょう。

明日ですが、「勉強ができる子どもの親の習慣3選」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!子育てで後悔していること3選

関連記事

  1. 中学生

    志望校や夢が見つからない悩みの解決法

  2. 勉強

    親の経済力に関係なく伸びる子が育つ家庭の特徴

  3. リフレッシュ

    子育ての悩みが消えるおすすめ法5選

  4. 親が変われば、不登校や暴言はなくなる?

  5. 親子の会話が増え志望校に合格した成果報告

  6. 苦手な教科を勉強できるようになった成果報告

  7. キレる

    キレる子どもへの対処法

  8. 思春期の子育て勉強会2017を全国4都市で開催しました!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP