子どもの生活リズムを整える方法

朝

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

中三息子が、部活、勉強、やる気ない。いろんなストレスに毎日イライラしています。夜は遅いと3時頃まで、パソコンで漫画や動画を観ています。

宿題はなんとかやっています。生活を整えて欲しくて、朝食の時間に起きないと朝食、おやつ抜きと言うことをし始めました。

逆効果でしょうか。ちなみに夕食は夕方寝るので遅くなっています。

子どもが夜中まで漫画や動画を見ていたら、生活リズムが心配ですよね。さらに、部活や勉強にやる気がない姿を見ると、親もイライラしてストレスを感じるでしょう。

ただ、ここで間違った対応をしてしまうと危険です。生活リズムがさらに崩れて、不登校につながる可能性があります。でも、大丈夫です。

正しい方法を行えば、短期間で改善することができます。朝から活動的に動いたり、部活や勉強のモチベーションも上がったりして、成績もUPするはずです。

朝起きないと朝食・おやつ抜きはアリ?

朝ごはん

そもそも、子どもが朝起きない場合、朝食やおやつを抜くという方法はありなのでしょうか?

これは、親子でルールを作って子ども本人が納得している場合は大丈夫です。ただし、私はおすすめしません。

なぜなら、朝食は子どもの成長に重要だからです。以前私が読者の方に行ったアンケート結果からも、朝食を食べている子の方が成績が高いことがわかりました。

子どもの朝食を抜くと、成績の悪化につながるのです。また、罰を与えるよりもごほうびを与える方が、子どもとしても気持ちがいいでしょう。

夜寝られないストレスを改善

愛情

では、具体的な解決ステップを紹介します。まずは、夜寝られない原因となるストレスを改善しましょう。

たとえば、夜遅くまで動画を見ている場合、それはストレスが溜まっている証拠です。

この場合、愛情バロメータを上げましょう。子どもの話を聞いてストレスを吐き出させ、根本的な原因を解決することが大切です。

塾で何かしら勉強のことを言われている場合は塾を変える、人間関係のトラブルがある場合は先生に相談するなどの対策を考えていきましょう。

朝起きたくなる理由を作ろう

やる気

次に、朝起きたくなる理由を作ることも効果的です。たとえば、毎朝自分が食べたい料理が用意されていると、それを食べるために頑張って起きようとするでしょう。

また、好きな動画を見ることができるなどのルールを作るのも効果的です。

起きないと罰がある仕組みではなく、起きるとごほうびがある仕組みにすることで、子どももモチベーションが上がります。

さらに、家庭の雰囲気が明るくなって、良好な親子関係を築くことにもつながるでしょう。

本日のまとめ

朝ごはんを食べる

朝起きない子どもに朝食やおやつを抜く方法は、親子で納得している場合は可能ですが、おすすめはできません。

朝食は成長に重要ですし、罰よりもごほうびの方が子どもも気持ちがいいからです。まずは夜寝られない原因となるストレスを改善し、朝起きたくなるような理由を作りましょう。

明日ですが、「子どもの自己肯定感を高める方法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!子どもの生活リズムを整える方法

関連記事

  1. 手錠

    子供が犯罪者になる原因とは?

  2. 起立性調節障害

    起立性調節障害の症状と治し方

  3. 優しい子

    子どもが優しい子に育つ親の特徴

  4. テレビ

    アニメ中毒の子供の人生サポート法

  5. 教室

    教室復帰を目指すときにやるべきこと

  6. 親子喧嘩

    子どもと喧嘩したときの改善ステップ

  7. 褒める

    学力以外で子どもを評価しよう

  8. 声掛け

    思春期の子に伝わりやすい声かけ法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP