学校の先生から嫌がらせを受けたら?

教室

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

クラス担任が娘のことを良く思っていないようです。娘は何も言わないのですが、クラスのママ友さんから聞いた話しで、

担任が「〇〇君(家の子)の事苦手なんだよな」とそのママ友さんのお子さん達が聞こえる場所で言っていたとのこと。

また、授業中「〇〇のそういうところがKYなんだよ」とも言っていたらしくて。学校に確認すべきでしょうか。

担任の先生とうまくいかない、嫌がらせがある、こういった場合、親としてどのように対応していけばいいのか悩みますよね。

ここでの対応の仕方で、お子さんの学校の充実度が変わってきます。

そこで、先生がきっかけで不登校になったり、トラウマになってしまう前にすべき対処法をまとめました。

子どもは安心して学校に通えるようになれば、勉強や部活も頑張ることができると思います。

良好な親子関係を作り、定期的に質問

親子会話

最初に、一番大切なことをお伝えします。それは、日頃から良好な親子関係をつくっておくことです。

親子関係が良ければ、子どもが何か困ったことがあったときに話してくれるからです。

さらに家庭でストレスが発散できるので、トラブルがあったとしてもストレスがたまりにくくなります。

一方、親子関係が悪いと家でストレスが発散できません。その結果、学校で先生に悪口を言ったりするなど、学校をストレスのはけ口の場にしてしまいます。

こういった流れで、先生から苦手だと思われてしまうケースもあるでしょう。常に、良好な親子関係をつくっておきましょう。

学年主任など信頼できる先生に相談

電話をする

ただし、本当にいじめをするような悪い先生もいます。そのときは、信頼できる別の先生に相談しましょう。

学年主任、部活の顧問、教頭、誰でも大丈夫です。流れとしては学校に電話し、話をする時間をつくってもらいましょう。

問題のある先生へ指導が入ると思うので、嫌がらせを受けることはなくなるでしょう。

このとき、子どもに許可を取るか、内緒で進めるといいです。勝手に言われるのを嫌がる子もいるからです。

子どもには伝わらないように、先生に一言お願いするといいでしょう。

子どもの様子を頻繁にチェック

中学生

その後は、子どもの表情に変化はないか、落ち込んだ様子はないかを毎日チェックしましょう。

学校でトラブルが起きていたら、気付くことができるからです。

何かあったらすぐに対応できるような親子関係をつくっておくこと、普段から子どもの話を聞いてストレスを発散させてあげることも大切です。

本日のまとめ

親子

学校の先生から嫌がらせを受けた場合、信頼できる別の先生に相談しましょう。

さらに子どもの表情や様子を頻繁にチェックし、いつでも相談してもらえるような親子関係をつくっておくことが大切です。

明日ですが、「学年末テストで過去最高得点をとる方法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!学校の先生から嫌がらせを受けたら?

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. ダラダラ

    努力できない子供を変える方法

  2. 学校

    提出物を出したのに認められない場合

  3. 志望校の偏差値を下げるのはNG?

  4. 精神的疲れ

    精神的に疲れてしまったときにすべきこと

  5. 本

    読書の代わりにマンガはありか?

  6. 嘘つく子供

    宿題をやったと嘘をつく子の対処法

  7. 親子

    行動が遅い子どもへの対応法

  8. 受験

    偏差値が足りない志望校の目指し方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP