3年生で内申点が4UPした成果報告

本日は最近頂いた2名の成果報告を紹介します。最初は高橋さんです。

お子さんは現在中学1年生なのですが、3週間でいきなり学年順位が19位UPしました。

もう一人はMさんで、3年生の最初の通知表でいきなり内申点が4UPしました。

現在親子関係が良好だけど成績が上がらず悩んでいるなら高橋さん、お子さんがいろいろとトラブルに巻き込まれていて勉強どころではないけど、すぐに成績を上げたいと悩んでいるならMさんの成果報告が役に立つと思います。

高橋さん:学年順位が19位UPした成果報告

成果高橋さん

※スマホ拡大図※

成果高橋さん

高橋さんは、今年の6月に私の定期テスト対策プログラムに参加してくださいました。その後次のテストでいきなり学年順位が19位UPしました。

最初「点数が26点しか上がりませんでした」という悲しいメールが来たのですが、その後「平均点が20点ほど下がっていたので、相対的に46点上がり、順位も19位上がっていました」という嬉しい報告をいただきました。

定期テストというのは、問題を作る先生によって毎回難易度が変わるので、点数だけだと上がったかどうかってなかなかわかりません。順位が上がっていると、確実に上がったといえます。

今回のテストで効率の良い勉強方法をマスターされたと思うので、これからグングン上がっていくと思います!素敵な成果を送ってくださった高橋さん親子、本当にありがとうございます。

やる気が上がった後大事なのは時間と効率

暗記

普段私は、親子関係が良好になれば成績は上がりますよ!とお伝えしています。これは、多くの方は親子関係が悪いのが原因で、子どもが勉強嫌いになっているからです。

一方高橋さんの場合、親子関係はもともと良好でした。もともと良好な方というのは、勉強時間を増やし、勉強効率を上げることが大事になります。

今回高橋さんは、この2つを取り組んでくださいました。特に勉強効率については、こういった感想をいただきました。

あと、毎日記憶術に取り組んで、英単語の暗記力が良くなってきています。

私の成績UP無料講座を読んでくださった方にだけ、特別に紹介している「記憶力UP講座」というものがあります。こちらを読んでいただいたことがある方であればご存知だと思うのですが、記憶力を上げるには、右脳を鍛えるという裏技があります。

高橋さんのお子さんは、これを実践していただいたところ、英単語の記憶スピードがグングン上昇してきています。

効果は人によってバラバラなのですが、効果がある人にはかなりあるのが右脳トレーニングです。もし興味があれば、まずは7日間で成績UP無料講座を読んでみてください。その後希望者の方にだけ、記憶力UP講座を紹介しています。

>>7日間で成績UP無料講座の詳細はこちら

Mさん:3年生で内申点が4UPした成果報告


※スマホ拡大図※


Mさんは、もともと今年の1月に私の定期テスト対策プログラムに参加してくださいました。その後、勉強会にもたくさん参加していただきました。

お子さんとも何度かお会いしたことがあったので、今回の成績UPは私自身もかなり嬉しかったです。

何より3年生になって内申点が一気に4上がるというのはとんでもなく凄いことです。それだけで、第一志望の合格率はおそらく10倍くらい上がっていると思います。それくらい内申点って重要だからです。

このペースでいけば、今年の高校受験も合格できると思うので、引き続き頑張りましょう。素敵な成果を送ってくださったMさん親子、本当にありがとうございました。

部活のトラブルは親の力で乗り越えられる

野球部

昨日のブログで、部活のトラブルのことを書いたのですが、実はMさんのお子さんも最初部活で悩まれていました。以下お母様から頂いた感想です。

息子は、去年(中2)の1学期に部活顧問の度重なるパワハラ等で、部活だけでなく勉強も手に付かなくなり、成績がどんどん落ちて行きました。

ここには詳しく書けませんが、なかなか大変な状態でした。通常、ここまで辛い状態になると、勉強どころではありません。学校に行くこと自体がストレスだからです。

ではなぜ、Mさんのお子さんは勉強を頑張ることができたのかというと、お母様が愛のあるサポートを行ったからです。

すると子どもの心にエネルギーがたまります。そのエネルギーを使って、頑張って学校に行き、勉強もできるようになるのです。

子どもの心にエネルギーを蓄える方法

カレーライス

もしあなたのお子さんが今、何かの問題で勉強に力を入れられていないとしたら、エネルギー不足の可能性があります。

この場合、子どもが喜ぶ接し方をして、エネルギーを蓄えることが大事になります。いろいろとテクニックはあるのですが、すぐに実践できて効果が高いのは、子どもの好きな料理を作ることです。

毎日1品だけでも良いので、子どもの大好物を手作りで作ってあげてください。お腹を膨らませることが目的であれば、冷凍食品でも構いません。

ただ、子どもの心にエネルギーを蓄えるのが目的であれば、手作りというのがポイントです。まずは実践してみてください。

あと手料理以外のテクニックについては、思春期の子育て勉強会でも詳しくお伝えします。タイミングが合えば、一緒にお子さんの素敵な未来を作りましょう!

>>10月開催!思春期の子育て勉強会の詳細はこちら

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

関連記事

  1. 昼夜逆転が改善した成果報告

  2. 成果報告

    学年順位97位⇒12位になった成果報告

  3. 私立高校特進クラスに合格した成果報告

  4. 中2で9教科合計163点UPした方法

  5. サムネ

    自傷行為と不登校が解決した明子さん

  6. 成果報告

    いじめを乗り越えて志望校に合格した事例

  7. 不登校が改善し勉強できるようになった成果報告

  8. 不登校から高校受験が成功した成果報告

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP