子どもがあまり勉強しなかったり、テスト前でもゲームばかりしていたりすると、成績や受験が不安になりますよね。
でも大丈夫です。勉強習慣は、親が上手にサポートすることで身につけることができます。
本日は、自ら勉強するようになり志望校にも合格した青木さんを紹介しながら、勉強習慣を育む親のサポート方法をお伝えします。
同じようなサポートをすれば、成績はぐんぐん上がり、高校受験の合格率も上がるはずです!
目次
自ら勉強するようになり志望校に合格した青木さん
青木さんのお子さんは元々勉強嫌いで、模試では志望校に合格圏外でした。そんなとき、私が行っている高校受験対策のオンラインプログラムに参加されたのです。
すると、めんどくさがりの性格にも関わらず、最後まで勉強を頑張ることができるようになりました。
また、自らわからないところを先生に質問をしたりするなど、勉強習慣が身についたそうです。その結果、志望校に合格することができました。
学習習慣をつけるために親が行った3つのサポート
では、青木さんはどんなサポートを行ったのでしょうか。主に3つあります。
1つ目は、進路を決めるサポートです。行きたい学校が決まれば、やる気が出ます。
しかし子どもだけで決めるのは難しいので、資料を取り寄せたり一緒に見学に行ったりするなど、親のサポートがかかせません。
2つ目は、食べたいと言ったものを買うor作ることです。愛情バロメータが上がり、親子関係が良くなりました。その結果、勉強するエネルギーも出てきます。
3つ目は、努力したことを褒めることです。次回も頑張ろうという気持ちになり、勉強にしっかり取り組めるようになりました。
このように、志望校を決めてやる気を出し、良好な親子関係を作り、頑張ったことを認めることで、自然と勉強習慣は身に付きます。
最終的に第一志望は諦めたが受験成功
実は青木さんのお子さんは、第一志望を受験することができませんでした。成績がかけ離れていたからです。
ただ、親子で進路についてしっかりと話し合いができていたので、スムーズに第二志望を第一志望に変えることができました。
結果的に、お子さんが通いたいと思える条件を満たす高校にに行くことができています。
多くの方は、受験成功=少しでも偏差値の高い第一志望に受かることだと考えていますが、私はそうは思いません。
お子さんの夢が叶い、行きたい条件を満たす学校に進学することができれば、受験は成功だと思います。
そのためには、いつでも親子で一緒に話し合いができる良好な関係を作ることが大切です。
勉強習慣をつける一番の敵は、スマホゲーム依存!解決策は?
いざ勉強習慣をつけようと思った時、一つ大きな敵がいます。スマホやゲームです。この2つは、現代の子供たちの勉強を邪魔する最大の理由でしょう。
でも、大丈夫です。きちんとルールを決め、親がサポートすれば、スマホやゲームを我慢して勉強を頑張ることができます。
詳細はこちらで解説していますので、興味があればチェックしていただければ幸いです。
>>7日間で成績UP無料講座の詳細はこちら
明日ですが、「習い事続かない問題の対応法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
思春期の子育てアドバイザー道山ケイ
動画で解説!勉強を習慣化する方法
記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります
最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。
あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。
この記事へのコメントはありません。