5教科250点以下から偏差値60の高校に合格した成果報告

本日は最近頂いた2名の成果報告を紹介します。最初は浅井さんです。

浅井さんのお子さんは、道山流で勉強を始めたところ、すぐに定期テストの点数が5教科合計51点UP(平均点換算)されました。

そしてこのたび、見事第一志望の高校に合格されました。

次に福元さんです。福元さんのお子さんも道山流で勉強を始めたところ、すぐに5教科の合計点が121点上がりました。

そしてこの度、偏差値60を超える名門校に合格されました。お二人とも定期テストの点数を上げるところからスタートされ、志望校に合格されています。

今、定期テストの点数が上がらず悩んでいたり、これからどのように進めていけば志望校に合格できるのかわからない場合、非常に役立つ成果報告だと思います。

浅井さん:定期テストの成績がすぐに5教科合計51点UP(平均点換算)し、第一志望の高校に合格


※スマホ拡大図※


浅井さんは、2018年2月に、私の定期テスト対策プログラムと高校受験対策プログラムに参加してくださいました。まさにこれから中学3年生になる直前というタイミングです。

その結果、すぐに定期テストの点数が5教科合計51点(平均点換算)上がりました。そして今回、見事第一志望の高校に合格されました。

お子さん自身も「高校が楽しみ」と言われていたので、おそらく今ごろ楽しい学校生活を送っていると思います。

素敵な成果を送ってくださった浅井さん親子、本当にありがとうございました。

今やるべきことにきちんとフォーカスしたことが、志望校合格の理由

親子

なぜ浅井さんのお子さんは、志望校に合格することができたのでしょうか?お母様から頂いた感想を読むと、その答えがわかります。

先生のプログラムを参考にしながら娘と二人路頭に迷いそうな時も先生の教えをゆっくりとひもとき進めて参りました。

特にその時期時期で何を中心に進めていくのか、生活のなかで何が大切なのか…それを娘はきちっと習得し、成績も上がり合格の日を迎える事ができました。

高校受験を成功させるうえで最も大事なことは、戦略を立てることです。やるべきことが山ほどあるからです。

そこで、今この時期はどこに力を入れるかを考えて、計画を立てていくことが大事になります。

浅井さんのお子さんの場合、数学の点数が悪かったです。そこで2年生の冬休みと春休みに、数学を復習されました。

また、社会の資料問題が苦手ということだったので、3年生の4月から定期テストと並行してこちらの勉強も進めていきました。

このように、子どもの得意不得意を理解して、今やるべきことを決めていく。これは受験を成功させるうえで非常に大事なことです。

現在闇雲に受験勉強をしていたとしたら、危険です。一度、どの時期に何の勉強をするか、計画を立ててみてください。

予め計画を立てることで、効率よく受験勉強を進めていくことができると思います。

福元さん:5教科合計250点以下から偏差値60以上の高校に合格


福元さんは、2016年の11月に私の定期テスト対策プログラムと、高校受験対策プログラムに、参加してくださいました。

参加された当初は、お子さんの点数は5教科合計250点以下でした。(500点満点)それがすぐに357点まで上がりました。

>>当時送ってくださった成果報告はこちら

そして今回、見事偏差値60を超える高校に合格されました。中学1年生のころからサポートしてきた方が、グングン成績を上げて志望校に合格する。

これほどうれしいことはないですね。素敵な成果を送ってくださった福元さん親子、本当にありがとうございました。

正しいサポートをすれば、子どもは必ず志望校に合格できる

合格

なぜ、福元さんのお子さんは、5教科合計250点以下という状態から、グングン成績を上げ偏差値60を超える高校に合格することができたのでしょうか?お母様から頂いた感想を読むと、その秘密がわかります。

受験プログラムは少し読むのが遅れてしまい、そういえば!と読むとやってはいけないことばかりをやってしまっていました。

家庭内は激しく荒れ果ててしまいました。しまった!読むのが遅かったと思いましたが、子供が第一志望に合格すると家族が明るくなると書いてありましたが本当に明るくなりました。

実は、子どもの受験を成功させる方法って、そこまで難しいことはありません。やるべきことは非常にシンプルです。

  • 愛情バロメータを上げる
  • 子どもにとってベストな進路を見つける
  • 子どもが求めるサポートをする
の3つです。福元さんのお子さんは、一時酷い反抗期になっていました。これは、愛情バロメータが上がっていないのが原因です。

そこでお母様は、まずは愛情バロメータを上げるところから取り組んでくださいました。その結果、定期テストの点数が上がりました。

その後も、私が受験プログラムで伝えていることを、一つずつしっかりと実践してくださいました。この素直さと実行力がお子さんの合格につながったわけです。

あなたのお子さんが今、勉強しなかったり、スマホゲーム依存になっていたり、進路が決まらなかったりしたら、もう一度私がお伝えしたことを復習してみてください。

このブログのアーカイブを見ていただいても良いですし、勉強会やオンラインプログラムに参加されていたら、その資料を見直していただく形でも良いです。

必ずできていない部分があると思うので、そこをもう一度実践してみてください。そこがクリアできると、今抱えている問題行動はすぐに解決できると思いますよ。

受験を成功させる親になる方法


浅井さんのお子さんは、高校受験の戦略を立てて志望校に合格されました。福元さんは、お母様が受験を成功させるうえで重要なステップをしっかりと実践されました。

これら2つについては、毎年4月5月に行う高校受験やる気UP勉強会で解説しています。2019年度は、東京会場、大阪会場、名古屋会場は終了しました。

ただ今年はまだ福岡会場での開催が残っております。こちらは2年に1回しか行っていないため、すぐに満席となってしまったのですが、数名キャンセルが出たので、現在再募集をスタートしました。

今年度受験がある方はラストチャンスですので、よかったら詳細を確認いただければと思います。

>>高校受験やる気UP勉強会福岡会場の詳細はこちら

また、浅井さんのお子さんは、道山流学習法を行ったところ、すぐに定期テストの点数が上がりました。

そして今年も5月に福岡、6月に東京大阪名古屋の3都市で、私が直接お子さんの道山流学習法を行う勉強会を行います。東京、大阪会場は毎年1回のみの開催で、名古屋と福岡会場は2年に1回のみの開催です。

東京会場は満席となりましたが、福岡会場、名古屋会場、大阪会場はまだ少しお席があります。よかったらこの機会に、お子さんに道山流学習法をマスターさせて、定期テストの点数を一気に上げてしまいましょう!

>>道山流学習法勉強会の詳細はこちら

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. ほったらかし

    ほったらかしの子育てで育った子の特徴

  2. 悩む中学生

    学校の勉強についていけない子の改善ステップ

  3. ご褒美

    ご褒美作戦が効かない場合の対応法

  4. 必勝

    元教師が解説!受験に97%合格できる勉強スケジュール

  5. 定期テストはどのように作られるの?

  6. 平均点換算69点UPした成果報告

  7. 夏休み

    中学生がすべき夏休みの勉強法

  8. 落ち込む

    成績が悪かった時の気持ちに切り替え方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP