中学3年生向け!実力テスト対策法

実力テスト

nblog1 ← 道山はいま何位?

先日こんな相談をいただきました。
※プライバシー保護の関係で、
内容を一部変更しております。

私の学校では、三年生は
定期テストと定期テストの間に実力テストがあります。
実力テストの結果が成績にも関わってきます。

テスト範囲は「今までに習ったところ」と言ったもので、
広すぎて何をどう勉強すればいいのか全くわかりません。
テスト前に課題が出るわけでもなく、
テスト前に部活もあります。

私はテストが終われば
勉強した内容はほとんど忘れてしまい、
一年の内容などはあやふやです。
どうやって勉強すればいいのでしょうか。

3年生になると必ずあるのが、
「1年生からの全ての範囲が出題されるテスト」です。

ではこの場合どのように勉強したら良いのか?
2つの方法をお伝えします。

なお、さらに細かい実力テストの勉強法はこちらのページで解説しています。

>>最新版!実力テストの勉強法解説ページ

方法1 あえて対策をしない

受験
これはどういうことかと言うと、
3年生になると必ず受験勉強をすると思います。
この受験勉強が結果的に1,2年生の復習になるので、
その流れでテストを受けようということです。

 

1,2年生の全ての範囲を、
わずか3週間で復習するのは不可能です。
だからあえて実力テストのための勉強をするのではなく、
今行っている受験勉強の延長でテストを受ければ良いのです。

 

こういった形にすることのメリットは、
今の時点でのレベルがわかることです。
苦手な分野が見えてくるので、これから受験勉強を進めていく上で、
特に力を入れる部分がわかります。

 

一方デメリットとしては、

短期的に成績が上がるわけではないので、
通知表の点数が下がる可能性があることです。

方法2 1,2年生のテストをやり直す

テスト
このデメリットをなくす方法が、
1.2年生の定期テストをやり直すという方法です。
定期テストは、その分野の大事な部分が、まとまったものです。

 

ですので過去の定期テストをやり直していけば、
大事な部分だけを復習することができるので、
短期間で復習をすることができます。

 

ただデメリットとして、
定期テストは詳しい解説がないことが多いです。
もしわからない問題に出会った時に、
わざわざ先生に質問に行かないといけなくなります。

 

またテスト自体が残っていないと、
全てを復習することができません。
たまたま残っているものだけを復習しても、
結果的に全体の復習になりません。

 

短期的に点数が伸びる可能性はあっても、
長い目で見るとあまりおすすめの方法では
無いのかなと思います。

 

ということで、上記の2つの方法の中から、
自分にあった方法で対策をしましょう。
私個人としては、最終的な入試の時に結果が発揮できる、
方法1がおすすめです。

 

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
道山ケイ

 

道山のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は クリックをいただければとても嬉しいです 🙂

nblog1 ← 道山はいま何位?

 

関連記事

  1. 中学生

    中2の子どもが勉強しない悩み

  2. 動機づけ

    満たされた欲求は動機付けにならない

  3. 中3で内申点が12も上がった成果報告

  4. 受験

    高校受験の真実TOP3

  5. 風邪

    元教師が解説!定期テストの見込み点はどう決まるの?

  6. 兄弟

    兄は劣等性、弟は優等生の場合の子育て法

  7. 思春期男子

    息子が怖い悩みの解決法

  8. 離婚

    離婚後の子育て法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP