定期テストを受ける前や勉強する前に、「ある儀式」をすると、集中力が上がり成績がアップするという面白い実験結果が出ました。
本日はこの実験結果と、結果を踏まえたうえで、お子さんの成績をアップさせる手順について解説します。
そこまでストレスがかかるものでないので、誰でも簡単に成績を上げることができると思います。
上海大学の実験
中国にある上海大学で、被験者達が1日1500カロリー以下の食事をとって生活するという実験を行いました。
1500キロカロリーというと、1食500キロカロリーぐらいなので、カロリーが低いものしか食べられません。
この被験者達を、2つのグループに分けました。
1つは普通に食事を食べるグループ。もう1つのグループはある儀式をしてから食べるグループです。
ある儀式というのは、最初に出てきた食事を自分でカットして、それを皿の上に並べ、お皿をトントントンと軽く叩いてから食べるというものです。
その結果、この儀式をしてから食べたグループの方が、20%もカロリーを減らすことができました。
この結果から、何かをするときに、なんでもいいのでちょっとした儀式をするだけで「意識が高まり結果が良くなる」ということがわかりました。
テスト前に集中力UP儀式を行おう
これは勉強も同じです。たとえば、定期テストが始まる前や勉強をする前に、ちょっとした儀式を行うだけで、意識が高まるため成績もあがるわけです。
行う儀式は何でもOKです。参考までに私自身は、中学生や高校生の定期テストのとき、問題が配られた時に目を閉じて深呼吸をしていました。
今振り返ってみるとこれがちょっとした儀式だったのかと思います。また、元メジャーリーガーのイチロー選手も、バッターボックスに立つ前に必ず同じ行動をしてましたよね。
おそらくあれも、集中力が高まる儀式なのだと思います。このように、何でもよいのでお子さんにもテスト前に「自分の好きな儀式」を考えてやるように伝えましょう。
- シャーペンと消しゴムを綺麗に並べてからテストを受ける
- 手を組んで、指を1つずつ触っていく
- 深呼吸をする
勉強前にも行おう
これは、テスト前だけでなく、勉強前にもやると良いです。集中力が上がるので、勉強効率がアップするからです。たとえば、
- 勉強する前は必ずハンドクリームを塗る
- スクワットを10回する
- テストの計画表を見る
テトリスに集中した流れで勉強に取り組めたので、結果的に勉強中の集中力も高かったのかなと思います。
このようにちょっとした儀式をテスト前や勉強前に取り入れるだけで成績は上がるので、やってみていただければと思います。
本日のまとめ
テスト前や勉強前に、ちょっとした儀式を行うだけで成績は簡単に上がります。
まずは、どんなことでも良いので、できそうなものを一緒に見つけてあげましょう。
儀式を決めれば成績はどんどん上がっていくので、高校受験や大学受験の合格率もぐんと上がりますよ!
明日ですが、「高校が楽しくない子供のサポート法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
思春期の子育てアドバイザー道山ケイ
動画で解説!勉強前のある儀式で成績UP
記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります
最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。
あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。
この記事へのコメントはありません。