先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。
中3になりましたが休校で家にいます。ゲームの時間が長すぎて困ります。
30分でやめてほしいので30分経ったよ。と声かけても無視、1時間たったよ。にらみつける。
その後声かけないと3~5時間は平気で続けてます。その後2時間勉強して、また3~5時間ゲームの繰り返しです。
家庭勉強できないので塾に入れたいのですが行く気なしです。
全国的に一斉休校が続いている状態なので、このときにお父様お母様としては、なんとかして子どもに勉強をさせたい気持ちがあると思います。
そこで今回は、勉強しない子どもへの働きかけで大事なポイントをお伝えします。今回の内容を押さえていただければ、子どもと勉強のことで揉めることもなくなります。
今勉強しない子でも勉強するようになり、その結果、お父様お母様のイライラもかなり減らせると思うので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
3月時点での見解
実は、コロナ休校に関するお話は、3月の時点でも一度お伝えしました。休校は子どもにとっても大きなストレスなので、無理に勉強させないほうが良いという内容です。
ただ、そのときと今とでは状況が少し変わっています。私自身、3月時点では休校が続いてもせいぜい2週間くらいだろうと思っていました。
しかし、蓋を開けてみると休校は1ヶ月以上続き、しかもいつまで続くのか先が見えない状態です。
私の基本的な考えは変わらないのですが、子どもに対する接し方や注意点など3月にお伝えした内容とは異なる点があるので、これから詳しくお伝えしていきます。
年齢別で考え方を変えよう
子どもが勉強しない悩みに対して、年齢別で考え方を変えましょう。新中学1年、新中学2年、小学生、新高校1年生については、これまで通りでOKです。
無理に勉強させようとはせず、学校からの課題など必要最低限のことだけします。具体的には、最低でも1時間、多くて3時間、課題がなければ復習をしていれば大丈夫です。
休校中は授業が進まない上に、一部オンラインで授業を進めている学校でも、オンラインではフォローできない部分があるので、予習を頑張る必要はありません。
新中学3年、新高校2年、3年生については、受験生なので受験勉強を今から始めていきましょう。最低でも3時間、理想は毎日5時間くらいできれば良いと思います。
今の段階では、受験の日程が変更されることはないので、休校の間に受験勉強を進めましょう。やり方は、私の過去の記事を参考にしていただければ幸いです。
勉強させられるかどうかの判断方法
ここまでお伝えした内容を踏まえて、親が子どもに勉強させようと思っても、2つのことが満たされていないと子どもは勉強しません。
1つ目は、親子関係です。親子関係が良好でないと、子どもは親の言うことを聞きません。今回の相談者さんの場合、勉強をするように声をかけるとにらみつけるとあります。
まずは親子関係を良好にしていくことから始めましょう。そして、2つ目はやる気です。どんなに親子関係が良好でも、やる気がなければ勉強しません。
やる気を引き出すのに効果的なのは、動機付けです。動機付けのやり方については、私が配信している「7日間で成績アップ無料講座」でも解説しています。
>>7日間で成績UP無料講座の詳細はこちら
本日のまとめ
休校中に勉強しない子どもへの働きかけは、年齢別に考え方が異なります。新中学1年生、2年生、新高校1年生、小学生についてはこれまで通りでOKです。
ストレスのない範囲で最低限の勉強だけしていれば構いません。新中学3年生、新高校2年生、3年生は、受験勉強を始めましょう。
やり方は私の過去の記事でも紹介しています。ただ、良好な親子関係と本人のやる気がないと、やるべきことが分かっていても子どもは勉強しません。
親子関係を良好にすることと、動機付けにより子どものやる気を引き出すことが大事です。過去の記事や勉強会でも詳しく解説しているので、参考にしていただければ幸いです。
明日ですが、「父親に反抗する娘の対応法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
思春期の子育てアドバイザー道山ケイ
この記事へのコメントはありません。