勉強にやる気が出ない不登校の子への対応法

やる気でない

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

不登校になってからほとんど勉強しなくなった。

課題くらいはやっておいた方がいいと思い、「課題はやったら」と声をかけますが、気分が向かないのかしません。

少しだけでも勉強もして欲しい。どう対応していけば良いですか?

子どもが学校に行けず、家でも勉強をしないのでは、親として不安に思ってしまいますよね。

ただ、こういった状態で勉強をするように言うのは、よくないです。この記事では、不登校で勉強しない子をどのようにサポートすべきか解説しましょう。

きちんとサポートすれば、子どもは学校に行けるようになり勉強も頑張れるようになります。

まずは不登校の原因をチェック

チェックする

まずは、子どもが不登校になってしまった理由をチェックしましょう。それによって、家での勉強ができるかが変わってくるからです。

不登校の理由が愛情バロメータの低下の場合、子どもに勉強をさせるのは難しいでしょう。親子間の信頼関係が失われて子どものエネルギーが下がってしまっているからです。

学校でのトラブルのみの場合、勉強できることがあります。原因である学校から離れている時は、元気なことも多いからです。

愛情バロメータを上げる3つの方法

親子

原因が愛情バロメータの低下なら、まずはこれを上げることを考えましょう。ここでは、3つの方法を紹介します。

1つ目は、学校に無理やり行かせないことです。子どもは学校行くエネルギーがない状態なので、無理をさせないようにしましょう。

2つ目は、子どもと一緒に過ごすことです。家で一緒にテレビを見たり、ランチを食べに行ったり、時間を共にしましょう。

3つ目は、気持ちが楽になるような声かけをすることです。「元気で生活してくれたら、お母さんは幸せよ」というように、子どもが安心する言葉をかけましょう。

学校でのトラブル時の勉強法

サポート

不登校の理由が学校でのトラブルなら、子どもではなく学校との話し合いが必要になります。先生と話をして、何が問題なのかを把握しましょう。

学校側のサポートで解決できるような問題なら、サポートをお願いすることで解決するケースもあります。

すぐに解決できるわけではないので、それまでの間、家庭で勉強させることはOKです。ただし、気持ちに余裕がある時にだけにしましょう。

宿題をしたり、ワークの基本問題を解くなどでOKです。余裕がない時は、愛情バロメータのアップをしましょう。

本日のまとめ

親子

子どもが学校に行けない理由がわかれば、親として対応がしやすくなります。

子どもにだけ頑張らせるのではなく、子どもの問題にしっかりと向き合って、一緒に進んでいくことが大切です。

明日ですが、「ASDの子の話し方や特徴4選」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!勉強にやる気が出ない不登校の子への対応法

関連記事

  1. 思春期女子

    反抗期の思春期女子への対応法

  2. スマホ

    スマホゲームをするだけで英単語力UP

  3. 落込む子供

    私立中学でいじめを受ける場合の解決法

  4. 感情

    自分の感情をコントロールできない子の原因とは!?

  5. 卓球

    不登校の子に習い事をさせるのはあり?

  6. 荒れる子供

    親が高学歴だと子どもは荒れる?

  7. 自律神経失調症

    子どもの自律神経を整える方法

  8. 受験

    高校受験で出題される範囲を公開

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP