定期テストが廃止されたらどうなるの?

テスト

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

4月に中学1年生になる娘がいます。娘が進学する中学は、来年度から定期試験を廃止するそうです。

今後、こういった学校も増えてくるのかなと思いますが、定期試験がない場合、先生方はどのような観点で成績をつけるのでしょうか?

最近、定期テストが廃止される学校が増えています。そこで今回は、先駆者である麹町中学校の例をもとに「定期テストがない場合の勉強方法や採点方法」を解説します。

攻略法がわかれば、内申点も上がるため高校受験の合格率もアップします。

その結果、お子さんの充実した学校生活と希望の進路を叶えることができるはずです。親子で参考にしていただければ幸いです。

定期テストを廃止した麹町中

小テスト

最初に定期テストの廃止を大々的に行ったのは、東京都千代田区立麹町中学校の元校長工藤勇一先生です。

>>工藤勇一先生の著書

定期テスト以外にも、担任制の廃止、服装頭髪指導の廃止、宿題の廃止を実施しました。その結果、他の学校でも定期テストをなくす動きが加速しているわけです。

では、どのように通知表の評定をつけているのか。定期テストをなくしたかわりに、小テストの点数で理解度をチェックしています。

定期テストをなくす2つのメリット

メリット

私は、定期テストをなくすことで2つのメリットがあると考えています。1つ目は、わからない問題の早期解決ができることです。

毎週1回小テストをすると、その都度わからないところが見つかります。ここを土日に復習すれば、大きな遅れを取ることがなくなるのです。

2つ目は、勉強の習慣化です。定期テストがあると、テスト前にしか勉強しなくなります。しかし小テストの場合、毎日コツコツ勉強することになるでしょう。

すると、勉強が習慣化しやすくなるのです。

定期テストがないときの勉強法

問題集

定期テストがなかったとしても、基本的な勉強方法は変わりません。教科書の音読やワークを繰り返す形で勉強させましょう。

ただし、テスト前にまとめてやることができません。そのため、習ったことはその日の夜にすぐ復習させることが大切です。

たとえば、月曜に因数分解を習ったなら、その日の夜に復習1回目をします。翌日、再度そこを解きなおしさせましょう(2回目)。

そして、小テスト前日に再び解きなおしさせます(3回目)。これで、3回は繰り返したことになります。かなりマスターできるでしょう。

本日のまとめ

勉強する

定期テストがない学校は、毎週の小テストで理解度をチェックします。このシステムは、わからないところの早期解決と勉強の習慣化に役立ちます。

習ったところをその日の晩、翌日、小テスト前日に再度復習させればOKです。テスト前だけでなく、毎日コツコツ勉強することになるのが大きなメリットです。

明日ですが、「道山流!子どもを天才にする方法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!定期テストが廃止されたらどうなるの?

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 本

    読書の代わりにマンガはありか?

  2. スマホ

    スマホ依存はどこから規制すべきか?

  3. 受験生

    やる気のない受験生への効果的な改善法

  4. 恋愛

    子どもの恋愛にどこまで関わるべき?

  5. 進路相談

    中学生の進路の決め方

  6. 起きられない

    朝起きない子どもを叩き起こすとヤバい理由

  7. 志望校の偏差値を下げるのはNG?

  8. 問題児

    クラスにいる問題児の子の対応法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP