行動が遅い子どもへの対応法

中学生

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

高1の息子ですが、一つ一つの行動が遅いことに困っています。お風呂も1時間半、ご飯も1時間はかかります。

他にも家族がいるので、一人だけこのようにゆっくりされても困ります。何度か注意やお願いしても「黙れ!」と返ってきます。

本人もゆっくりするので、寝る時間も遅く朝もなかなか起きてくれません。部活もしてるので大変です。

行動が遅い子って、多いと思います。親としてはイライラしたり、つい口出ししたりしたくなりますよね。

しかし、行動が遅い=悪ではありません。大切なのはスピードではなく、やるべきことができているかどうかです。

そこで今回は、高校生の子どもに特化して「行動が遅い子の対応法」をお伝えします。他の年齢でも応用できますので、お子さんの状況にあわせて実践していただければと思います。

大前提!行動よりも先にすべきこと

チェックする

行動が遅い子に対して最初にすべきことは、注意することではありません。まずは、やるべきことができているかをチェックすることです。

高校生の場合、学校生活で問題がないか、他人に迷惑をかけていないか、この2点を見ましょう。

出席日数が足りていなかったり、テストで赤点になっていたりしたら、学校生活に問題が起きています。

こういった状態であれば、まずはそこを改善しなければいけません。

一方、たとえ行動が遅くてもこの2点ができていれば、それほど心配する必要はないでしょう。

高校生の学校生活サポート法

出席簿

今回の相談者さんの場合、お子さんは朝起きるのが遅い状況です。親が起こさなければ、遅刻して、出席日数が足りなくなるかもしれません。

しかし、高校は義務教育ではありません。そのため、親が無理やり学校に行かせる必要もないです。

「高校に行きたいなら行けばいい、行きたくないなら働けばいい」こういった姿勢で接しましょう。

その上で「このままの状況が続くとどうなるか」という、事実を伝えましょう。たとえば出席日数が減ると、留年や退学になるなどです。

次に、親ができるサポートを伝えます。現実を知って、もう一度頑張るのか、退学して就職するのかは、子どもに決めさせればいいでしょう。

なお、朝起きるのがギリギリでも学校に間に合っているのであれば、親があれこれ言わなくても大丈夫です。

他人に迷惑がかかるときは?

反抗

行動が遅いだけであれば、ここまでの対応で終わりです。ただ今回の相談者さんの場合、ゆっくりお風呂に入ることが家族に迷惑をかけています。

ここは、改善させないといけません。そこで「ゆっくりお風呂に入るのはいいよ。でもみんなのお風呂が遅くなるから、ゆっくり入りたいなら最後に入って」と改善策を伝えましょう。

長い時間お風呂に入ることが悪いわけではありません。他の家族に迷惑をかけることが、問題だからです。

その点を改善する代案を伝えれば、子どもも納得してくれるでしょう。もし、ここで反発してくるのであれば、愛情バロメータが低いといえます。

日頃から親子関係を良好にしたうえで、話をすることが大切です。

本日のまとめ

高校生

子どもの行動が遅い場合、やるべきことができているかを確認しましょう。

高校生なら、学校生活が問題なく送れているか、他人に迷惑をかけていないか、の2つが大切です。

ここができていれば、そこまで心配する必要はありません。なおあまりに行動が遅く、発達障害傾向がある場合は、専門家に相談して対応をしていきましょう。

明後日ですが、「中学受験の合格後にやっておくべきこととは?」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!行動が遅い子どもへの対応法

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 合格

    不登校でも公立高校に進学できるのか?

  2. 中学生

    劣等感が強い子どもへの対応法

  3. 受験

    志望校を下げる判断基準とは?

  4. 親子

    子どもの成績が伸びた親の取組み3選

  5. スマホ

    どう伝える?SNSの危険性

  6. ダラダラ

    不完璧ママを目指そう

  7. 部屋に引きこもる子が解決した事例

  8. 勉強

    なぜ、勉強しないといけないの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP