先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。
「お腹が痛い」と言って、何回か学校を休んでいます。それ以上なんでと理由を深く聞くことに抵抗があるのですが、それでも聞くべきでしょうか。
子どもが腹痛を理由に学校に行きたくないと言ってくることって、少なくないでしょう。毎回続くと、悩みますよね。
そこで今回は、こういったときの親がすべき対応と、理由を聞くことに抵抗がある場合の考え方をお伝えします。
学校を頑張れるようになれば、将来を前向きに考えることができます。学校や勉強にも取り組み、成績UPや受験の合格にもつながるはずです。
登校前に子どもがお腹が痛いと言ったら?
子どもが登校前に腹痛を訴えてきたら、どのように対応していますか?
この場合、できる限り仕事よりも子どもを優先し、寄り添ってあげることが大切です。基本的なステップは、
- 様子を見るために親が仕事を休むor遅刻することを職場へ連絡する
- トイレに行ったり、横になったりして治るのを待つ
- 治れば遅れて学校に行かせる、治らないなら病院に行く
体調不良ではないのに続く場合は?
体調不良ではないのに、腹痛が度々あったり、長期化してきたりすることもあるでしょう。たとえば、
- 毎週月曜の朝になると、必ずお腹が痛くなる
- 毎日学校に行く直前にお腹が痛くなり、休みが決まれば落ち着く
まずは、病院へ行って相談するようにしましょう。整腸剤などをもらうことで、よくなることもあるからです。
ただし、根本的な原因であるストレスを解決しないと、治すのは難しいでしょう。
理由を聞いて解決をサポートするのが親の務め
受診したときに医者から「学校でのストレスの可能性がある」と言われた場合、学校に行きたくない理由があるのかを聞いてみましょう。
何か学校でのトラブルがあるなら、早めに学校の先生に相談に行くことが大切です。
「理由を深く聞くことに抵抗がある」と相談にありましたが、抵抗を感じる必要はありません。理由を聞いて解決のサポートをするのが、親の務めだからです。
ただし、子どもが理由を教えてくれなかったり、聞ける雰囲気ではなかったりする場合、親子関係が良くない可能性があります。
これも子どもにとってはストレスの原因になっているので、早めに改善しましょう。
本日のまとめ
子どもがストレスを抱えて学校に行きたくないという場合、理由を聞いて、親として解決をサポートしていきましょう。
過敏性腸性症候群の場合、根本的な原因であるストレスを解決する必要があります。学校でトラブルがある場合は、早めに先生に相談しましょう。
明日ですが、「勉強しない中1を変えた子育て成果報告」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
思春期の子育てアドバイザー道山ケイ
この記事へのコメントはありません。