勉強しない高校生への対応法

ゲーム

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

高校に合格したとたん、高校に入ったら勉強しないと言うようになり、夜遅くまでゲームやスマホをしています。

入試が終わったら、スマホやゲームの利用制限を解除するようにお願いされ承諾しましたが、高校に入って本当に勉強もせず、このような状態が続くと思うととても心配です。

受験勉強も一人でできないと言われ、手伝っていました。自分で考えて勉強していけるかも心配です。

いざ高校がスタートしても、子どもが勉強しないと親として不安になりますよね。そこで今回は、高校生の子どもが勉強しないときの対処法をお伝えします。

間違った対応をしてしまうと、余計に勉強をしなくなったり退学になったりすることもあるので注意が必要です。

中学生とはサポート方法が異なりますので、参考にしていただければ幸いです。

親子関係によって状況が違う

親子喧嘩

高校生で勉強しない状況は、親子関係によって原因が異なります。

親子関係が良好であれば、受験勉強に疲れた反動で、一時的にこのような状態になってしまっていると考えられます。

本来は勉強をするエネルギーを持っているため、テスト前になったらやる気を出すはずです。あまり気にしなくてもいいでしょう。

一方、親子関係が良くない場合は、注意が必要です。関係を改善しない限り、今の状態が良くなることはないからです。

まずは良好な親子関係を作ろう

ゲーム

親子関係を改善するためには、2つのことを意識しましょう。1つ目は、「しなさい言葉」を減らすことです。

「勉強しなさい」「ゲームをやめなさい」などの言葉は、子どもは嫌がります。特に高校生は、素直に聞く年齢でもないので、できる限りやめましょう。

2つ目は、子どもの好きな会話をすることです。今回の相談者さんのお子さんは、ゲーム好きということです。

そのため、ゲームを一緒にやって共通の話題を増やすのがいいでしょう。

自然と会話が増え、家庭の雰囲気が明るくなり、良好な親子関係を築くことができるはずです。

上手に勉強をサポートしよう

母親

親子関係が良好になってきたら、あとは子どもが勉強するタイミングを待ってあげればいいです。

「何か手伝えることがあったら言ってね」と伝えておけば、困ったことがあれば言ってくるでしょう。そのときにサポートをすれば十分です。

たとえ勉強するタイミングが来なくて退学になったとしても、働けば問題ありません。高校は、義務教育ではないからです。

頑張って行かせるという発想はやめ「勉強したいなら頑張る。勉強したくないなら働く。どっちにするか自分で決めなさい」という考えで接することが大切でしょう。

ただし、親子関係が悪いと、親への反発心から勉強をしなくなります。このときは、良好な親子関係をつくることからはじめましょう。

本日のまとめ

親子

高校生で勉強しないのは、親子関係によって原因が異なります。親子関係が良好であれば、あまり気にする必要はありません。

親子関係が良くない場合は、親への反発心から勉強をしないこともあります。まずは、関係を改善していきましょう。

明後日ですが、「内申点が3上がり志望校に合格した子のポート法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!勉強しない高校生への対応法

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 校舎

    公立校への転校で気を付けること

  2. 不登校

    学校に行きたいけど行けない子への対応法

  3. 塾

    なぜ子どもが嫌がる塾に無理矢理行かせるのか?

  4. 夫婦喧嘩

    夫婦の子育て方針が合わない場合の考え方

  5. 挫折

    挫折経験がない子は将来危険?

  6. いじめ

    子どもがいじめられたときにすべき対応

  7. 机で寝る学生

    授業中寝ない方法

  8. モラハラ

    モラハラが子どもに与える悪影響

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP