挫折経験がない子は将来危険?

挫折

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

娘は今日まで努力をせず何にしても上手く渡ってきています。勉強も学年で1、2位と苦手教科もなくといった感じです。

そんなせいか目上の人に対して小馬鹿にした態度があります。本人はそんなつもりはないと言いますが、実際に相手を気分悪くさせます。

挫折の経験もないと思います。困難に乗越える力を養う為にも大人になる前に挫折や悔しい経験も必要かと思うのですが先生はどうお考えになりますか?

挫折経験がないと、将来大丈夫か?と不安になるのではないでしょうか。そこで今回は、挫折経験がない子のサポート法をお伝えします。

親は、子どものことを常に心配してしまう生き物です。勉強できなくても悩み、できすぎても悩みます。今日は、できすぎて挫折経験がない方からの相談です。

全く勉強しない子の親からしたら「ぜいたくな悩み」と思うかもしれません。しかし、今後子育てが上手くいくと、同じような悩みが出てくることもあります。

すでに挫折経験がない場合はもちろん、今後こういった悩みが出てくる場合のためにも、チェックしていただければ幸いです。

挫折経験がないと将来起こること

失恋

挫折経験がない状態で大人になると、どうなるのでしょうか。実は、大人になって挫折したときのダメージが大きくなります。

恋愛で考えると、わかりやすいです。小さいころから恋愛で失敗したことがない人が初めて失恋すると、大きな傷を負います。

酷い場合、1ヶ月ほど半うつ状態になることもあるでしょう。一方で、小さいころから失恋ばかりの人は、多少の失恋では傷つきません(笑)

勉強や部活も同じです。小さいころから成功ばかりの子は、失敗したとき他の子以上に大きな傷を負います。

こういったことを考えると、小さいうちに多少挫折経験があった方が、将来的には楽になります。

子どもに挫折経験を積ませる方法

受験

では、どうしたら挫折経験を積ませることができるのでしょうか。

今回の相談者さんのお子さんは、常に学年トップです。この場合、勉強のレベルがあっていない(公立だと、お子さんにとっては低すぎる)可能性があります。

こういう子には、挑戦をさせるといいです。小学生なら、中学受験をさせるといいでしょう。中学生なら、ハイレベルな集団塾に入れたり、偏差値の高い高校を目指させたりするのが良いです。

その結果、自分よりもできる子と出会うため、必ず挫折を経験します。そこで成長できるのです。ただし、挫折経験よりも大切なことは親子関係です。

子どもが望んでもいないのに受験をさせるのはやめましょう。あくまでも「あなたはかなり頭がいいから、中学受験するのはどう?」という感じで提案するくらいがベストです。

小ばかにしてしまう癖を直す方法

悩む

周りを小ばかにすると、いずれ揉め事が起きます。先輩から「調子に乗ってんじゃねーよ」と言われたり、社会に出てから上司に叱られたりするでしょう。

親としては、このタイミングが来るのを待ってあげればいいです。そのタイミングで「こういう言葉を使うと、馬鹿にしているように聞こえるよ」と伝えましょう。

現状子どもは、そのことを問題だと思っていません。今ここで伝えようとしても、うまく伝わらないと思います。

親子関係を良くしておいて、子どもが悩んだときに伝えるのがベストです。

本日のまとめ

勉強

挫折を経験して負う傷は、年齢を重ねてからのほうが大きくなります。つまり、小さい頃から挫折を経験している子の方が、将来楽になります。

そこで、ハイレベルな塾に入れたり、中学受験などで、一つ上のレベルの子たちと接する場を作ってあげましょう。ただし、子どもが望む場合限定です!

明日ですが、「子どもが伸びる愛情の与え方」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!挫折経験がない子は将来危険?

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 交番

    子どもが万引きをしたら?

  2. 水泳

    才能ある人の特徴と親のサポート法

  3. 赤ちゃんの手

    赤ちゃん返りをする中学生への対応法

  4. 不登校とゲーム依存が治り勉強するようになった報告

  5. 恋愛

    子どもの恋愛にどこまで関わるべき?

  6. カップル

    中学生の恋愛どこまで干渉すべき?

  7. 朝

    休校明けの生活リズム修正法

  8. 主婦

    子どもへの接し方がわからない方へ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP