清潔感のない子どもの改善方法

親子

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

娘が中学生になったぐらいから、一人でお風呂に入るようになったんですが、頭を綺麗に洗えてないせいか、少し離れていてもすごく臭います。

夏は特にひどいです。何回か言いましたが全く良くなりません。私自身も精神的にかなり参ってます。効果がある声かけを教えてください。

子どもの清潔感に関する悩みは、意外と多くあります。爪を切らない、歯磨きをしない、眉毛やひげを整えないなど、人によって様々です。

日常生活に問題があるだけでなく、「不潔」であることはいじめの対象になることもあるため、親としては心配になりますよね。

そこで本日は、こういった子どもの改善方法をお伝えします。必要なステップを踏めば、必ず改善できます。ぜひ参考にしていただければ幸いです。

考えられる3つの原因

愛情

1つ目は、愛情バロメータが低いからです。愛情バロメータが低いと、自分は愛されていない、価値のない人間だと感じてしまいます。

すると、嫌われても汚くても仕方ないという考えになり、清潔感を気にしなくなってしまいます。

2つ目は、こだわりが強いからです。シャンプーを使いたくない、髪を洗いたくないなどのこだわりを持つ子もいます。

日常生活に問題があるレベルのこだわりが強い場合、発達障害である可能性もあるでしょう。

3つ目は、やり方がわからないからです。一人でお風呂に入るようになり、洗ってはいるものの一人ではうまくできていないことも考えられます。

この3つのケースが考えられます。どこか該当しそうな点がないか、確認してみてください。

まずは愛情バロメータを上げやり方をアドバイス

親子

どのパターンだったとしても、まずは愛情バロメータを上げることが必要です。これが低いと、子どもは親の話を聞いてくれないからです。

そこで、子どもと共通の話題を見つけて会話をしたり、好きなご飯を作ったり、子どもの頼みをできる限り聞いてあげましょう。

親子関係が良好になったら、やり方を教えてあげることが大切です。たとえばお子さんが女の子なら、

「久しぶりにお母さんと一緒にお風呂入らない?」と誘い、「こういう風に洗うといいよ」と実際に見せながら教えましょう。

発達障害の場合は精神科医と連携

医者

上記の手順を踏んでも改善が見られない、強く拒否するなどの場合、一度精神科医にも相談してみましょう。

強いこだわりは、発達障害の可能性があるからです。そこでは色々なテストをして、発達障害の有無やレベル、子どもの特性がわかることがあります。

改めて子どもの気持ちを理解できるため、お子さんにあった接し方ができるようになります。子育ても楽になるでしょう。

もちろん、自分でできる事もあります。匂いに敏感で、どうしてもシャンプーが嫌なら、匂いのないシャンプーに変えるなどです。

本日のまとめ

中学生

子どもに清潔感がない場合、愛情バロメータが低い、発達障害、やり方がわからない、この3つが原因として考えられます。

まずは良好な親子関係をつくり、再度やり方を教えてみましょう。それでも改善がない場合、一度精神科医に相談してみるといいです。

明日ですが、「子どもの遅刻が直った子育てTOP3」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!清潔感のない子どもの改善方法

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 勉強

    不登校による勉強の遅れはどうすべき?

  2. プール

    プールの授業を全部休むと内申はどうなる?

  3. 交流

    友達作りが苦手な子どものサポート方法

  4. スマホとお金

    なぜゲーム課金は危険なのか?

  5. 学習塾

    学習塾を変える時期とタイミング

  6. 主婦

    反抗期の子どもが優等生になる声かけ

  7. 塾

    成績が上がる塾の活用法

  8. ダラダラ

    努力できない子供を変える方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP