子どもの学力が低い家庭の特徴3選

学力が低い

子どもの学力を上げたいというのは、ほとんどの親が持っている想いでしょう。

では、どうしたら子どもの学力を上げることができるのでしょうか?

実は、学力の低い家庭の特徴があります。これとは逆のことをすれば、成績が上がりやすくなります。

もし、できていないところがあれば意識してみてください。選べる高校や大学の選択肢も増えるはずです。

特徴1 親子関係が悪い

親子

親子関係が悪いと、ほとんどの場合は成績が上がりにくくなります。その理由は、
  • 勉強するエネルギーが出てこないから
  • アドバイスしても聞いてくれないから
  • ストレス発散のためにゲームに逃げてしまうから
です。過干渉になっている、家庭の居心地が悪いなど、必ずどこかに親子関係を悪化させている原因があります。

まずはそれを突き止め、なくしていくことが大切です。

特徴2 レベルに合っていない勉強をさせている

勉強がわからない

子どものレベルと今やっている勉強が合っていない場合、成績は伸びません。

よくあるのが、成績が悪いからといって、とりあえず塾に入れるケースです。

学校の授業がわからない子を、レベルの高い集団塾に入れてもついていけません。

子どものレベルと今やっている勉強を合わせることが大切です。

特徴3 すべて塾や家庭教師に任せている

サポート

勉強のすべてを塾に任せていても、成績は上がりません。第三者の力だけで、子どもの成績を上げることは難しいからです。

もちろん、勉強の仕方や、わからない問題の解決を任せるのはいいでしょう。

しかし、勉強のやる気を引き出したり、良好な親子関係をつくったりするのは親の仕事です。

すべてを任せきりにせず、親がやるべきサポートはしっかりとこなしていきましょう。

本日のまとめ

勉強する

子どもの学力が上がらない家庭は、親子関係が悪い、レベルが合ってない勉強をさせている、すべてを塾に任せている、この3つに当てはまることが多いです。

親子関係を良くし、レベルの合った勉強をさせ、動機付けなどのサポートをすることで、子どもの成績は上がりやすくなります。

明後日ですが、「お金を盗む子どもへの対応法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!子どもの学力が低い家庭の特徴3選

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 過干渉

    過干渉をやめる3つの方法

  2. 中学受験

    中学受験の真実TOP3

  3. 愛情バロメータ

    愛情バロメータとは?正しい上げ方

  4. お金と親子

    子どもに伝えたい!お金より大切なもの

  5. 家

    自宅でできる愛情バロメータUP法

  6. 親子

    子どもとの適切な距離感とは?

  7. 頭を抱える少年

    高校が楽しくない子どものサポート法

  8. そろばん

    小学生にやらせてはいけない習いごと

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP